ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月21日

髄膜腫手術記録(その2)

20日(木)
昨日は暑かったです 寝汗が出て寝付けなかった
昨日顔が腫れて夕刻には収まったのですが 今朝トイレに立って鏡を見てみると昨日と同じように顔が腫れてました 看護師さんに聞くと手術後はむくむとの事 時間がたてば収まると聞いて一安心(なんて小心ものなのだろう 笑)
それから、朝方にbar .comの堀野マスターがナンクロの本を届けてくださった
これは私より妻にとってとてもよい贈り物になるでしょう・・・
で、いつものように妻が来てあきらが来て、点滴が終了しました 点滴の針って長時間のはシリコンなんですね そりゃ長時間体に入ってるし動くし金属針では厳しいですからね
夕食時、カミさんにコロッケとサラダを買って来てもらいました
今日から白飯になりました 明日の朝からはパン食になります わーい
今日もそろそろ面会時間が終了です あと1時間で消灯です 1日はあっという間ですね

21日(金)
結局、昨日はドレーンを抜いてもらえず 寝返り不自由なり しかし、不自由を感ずるということは身体が元気であることにちがいない
昼寝が過ぎたのかあまり寝付けずに ipadで huluばかりを見ていたら気がついたら眠りに落ちていた
朝の目覚めは悪かったけれどこれくらいがちょうど良い
お昼前にカミさんがやってきてぬか漬けのキュウリとナスのお漬物
サラダを持って来てくれた とても美味しくて食が進む
いつもありがとう 感謝の念でいっぱいです
お昼はあんのほとんどない中華丼
昼食後 中里先生が病室に来られてドレーンを抜く
そしてホチキスを3針
お風呂に入れるとのことでしたが傷口を気にして今日は遠慮することにしました
しばし休憩して11階でよし子さんに電話する とても喜んでくれていたのがこちらもうれしくなる
傷口付近に触れると何やら液体のような音がなります「ジュクジュク」とか「プクプク」とか 看護師さんに聞くと皮膚と頭蓋の間にはやはり液が残っていてその音だそうです しかしその液体は時間がたつと吸収されてなくなるとの事でホッとしました
購買でぼんち揚げを買い部屋に戻るとしばらくして夕食です
夕食はつけ汁が最初わからんかったかき揚げ丼 笑
カミさんは食事後帰宅 また長い夜が始まります でも今日から身体には何も管が付いていないから寝返りも起き上がりも規制なく自由! これはなんて素晴らしい事なんだろう!
おやすみなさい

22日(土)
やはり、昨日も寝入り鼻のイビキが気になって寝付けなかった おかげでhuluで映画を鑑賞 「ロストワールド」これは退院後カミさんが希望する3dmax映画の復習(しかし、今見てもそれほどの作品でもなく まぁおつきあいしましょうという感じ)「江」(昔のNHK大河)、2本くらいで意識を失う
朝食前、つうじあり 看護師が来られて入浴時爪を立てなければ頭も洗えるとのうれしい連絡を聞く
朝食後の一時 アイスコーヒーを飲みながらゆったりしていたら
お風呂タイム
ここの5階浴場は3年前の脳硬膜外血腫で入院した時に入ったことのある場所
まさか、また入浴することになろうとは・・・
頭も傷口も身体中すっかりさっぱりした〜 久しぶりにドライヤーを使って髪の毛を乾かし、セットをする 正面からみても傷口は分からない
閲覧注意です包帯取った現在の患部です
(本当に見るの?)
すごいな〜 医学技術って・・・ まだ12時間の脳外科手術して6日目なのにね
11時だ
いつものとおり、カミさんが来てくれる 今日は肉とサラダ 精をしっかりつけよう 早く元気になってバリバリ働きたい・・・
昼前にCT検査 今日は土曜日のせいか見舞客がとても多い
焼き魚(黒ムツ)の昼食 そしてしばしの休息
今日はそ〜っと 入院時の服に着替えてカミさんとすぐ後ろにあるOCATへ脱走してウォーキングをしてみた ううむ、人の波・・・ やはり病院とは流れが早すぎて少々疲れてしまいます
おやつを買い込んで、一先ず退却・・・
戻ると知り合いのマスターが来ていてそれから約2時間延々と愚痴を聞かされる あのね 私の方が病人なんだよね 泣きそうになった頃 新しい面会者が2組来てくれてとりあえず窮地は脱することができましたよ ふぅ〜
頭痛い・・・ ズキズキズキ
面会のみなさんとお別れして夕食を済ませ(今宵は鯖寿司にしました)
カミさんを見送り 消灯までのゆったりとした時間が過ぎてゆきます
今日はバタンQで眠れるかな・・・
  
Posted by exfreeman at 19:34Comments(0)その他

2015年08月19日

髄膜腫手術記録

髄膜腫摘出手術記録

13日(木)予定通り富永病院に入院 912号室
全然余裕で病室内のモバイル環境を整備する
そういや、頭部硬膜外血腫でドレン手術したときの病室は隣の911号室だったなぁ
ひたすら時間を持て余します 手術予定は17日(月)
ネットしたりHULU見たりと贅沢三昧・・

14日(金)この日は手術前の造影検査のつもりだったのですが、実際は血管手術でした 太ももの鼠蹊部動脈からカテーテルを入れて、頭部腫瘍への栄養を与える血管を絞め殺す手術でした・・・
検査台に乗って終了するまで1時間半 部分麻酔だから術中何をされているのかわからずに不安でした
でも、主要な血管を殺せたという話を聞いて一安心です
この日は止血バンドされて寝てました

15日(土)看護婦さんが来られては手術までの段取り、必要なものを説明にこられます 昨日の血管手術を受けてますます手術ムードが高まりますよ

16日(日)とうとう明日9時過ぎから約12時間に及ぶ大手術です
今回の髄膜腫は右脳と左脳の間、前頭葉部にあります 運動野ではないので運動障害はないそうですがうまく取れるかわかりません 念のため脳髄液を背中から抜いて万全を期すそうです もうこうなったら俎の鯉とはよく言ったものです じたばたしても仕方ない 横で不安げなカミさんに余分な心配をかけたくないです

17日(月)手術当日 朝から歩いて手術室へ 横になって麻酔医のみなさんの手はずであっという間に意識が混濁しました 「◯◯さ〜ん!」の主治医の声で目が覚めました すでに頭は包帯グルグル巻きであちこちにチューブがついてます 主治医のお話では綺麗にとれたよ とのことで一安心です
それからHCU(high care unit)へ
12時間近い手術で夜だったんでしょうね
眠りにつけたのは一瞬で、あとは身体中がピリピリして落ち着いて眠れません
HCUの中はいろんな人のうめき声や検査機器の音 ほんと時間が永遠にあるような気分です ちょっと意識が薄れてもう1時間くらいたったかな?と時計をみるとまだ10分も過ぎていません 朦朧としながら混沌としながら身体中が痛くて眠れないのです まぁ混濁して眠り続けるよりはマシなんでしょうが、これが結構堪えました

18日(火)ようやくの夜明け そしてうまく運べば一般病棟に転床できるかもしれない・・・そんな一縷の希望です もう一日機械に縛られてHCUにいたとしたら気が狂いそうです
朝食はおかゆ、バナナ、ジュース、副食材でしたが 完食して復調を訴えました おかげで主治医より転床許可を頂けてホッとしました
院内とても混雑していて転床できたのは3時頃でした
いやぁやはり一般病棟はいいですね 静かだし元気が出そうです
この日はぐっすりと眠れました
夜中の小用は看護婦さんの手を煩わすのが嫌なので、尿瓶をいただきました

19日(水)この日は朝からちょっと調子にのって力を入れてしまい、顔がむくんでしまいました・・・とほほ むくんだ顔も記録しておきましょう
いろんな友達が見舞いに来てくれました ありがとう
しかしね一族なんて言ってもさどこが一族やねんって思ったね
人間困った時に優しくされるのが一番うれしいですね 調子いい時に群れたりして騒ぐのは誰でもできることです
自分も普段は口優しくないですが、いざという時はやりますよ
  
Posted by exfreeman at 21:13Comments(1)その他

2015年08月16日

明日は手術

昨日は少し寝つけませんでした
いやいや、ほんと いろんなことが気になってぐっすり寝たのは空も少し白んできた頃でした
気が小さいとかではなく、これからの人生を考えるにあたって それに価する命のことを考えてました
言い換えれば、あまり後先考えてなかったなという事
しかし、数十年前にやった頚椎硬膜外血腫では四肢不全麻痺 つまり、首から下が動かなくなったという強烈な体験
そして、リハビリで這い上がり 少しの運動障害は残したものの日常生活のありがたみを噛み締めていたはず

そして今回の髄膜腫手術 運がどうのこうのとかは考えてません きっとこういう困難を我に与えて何かを考えさせてくださる意思を感じます

世の中をずるく立ち回り、人を追い落とし、自分だけがという輩が多い そんな連中は受けた恩もクソもなく己至上で動いてます
それに比べれば己の身体自身で会得しなければならない強さや優しさの尊さを思い知ります

まぁ、人は人 自分は自分でしょう
ともかく、この窮地を脱してさらなる自己研鑽につながるよう祈りながら術台に上がる事にしましょう

もし、障害なく戻ってこれてこのブログに書き込む事が出来る日を楽しみにしたいです
今晩も寝付けないだろうなぁ・・・ 汗  
Posted by exfreeman at 17:04Comments(0)その他

2015年08月15日

入院3日目

突然、書き込みが切れて驚かれた方もおられたようで すみません
昨日より下肢鼠蹊部よりカテーテルによる、血管手術を受けておりました
そして、そのままHCU(ICU)に入りいろいろ管付きになっていました
今朝(終戦の日というのもこれから忘れられない記憶になりそうです)
血管造影CTを受けてHCUより出てきました 手術のため荷物はすべてカミさんがロッカーへ
入れてあるので 一般病棟に戻ってもしばし何もできずにおりました
カテーテルでは脳にある腫瘍部に入っている血管があるので脳内の血管を塞ぐ手術を受けました
これだけでも結構な負担なのに これが本手術前の準備だと思うと気が滅入る・・・
初めて動脈よりこんな術式を受けておどろいてます
頭の中で何かされている痛みも感じたし、液体が流れ込むような感じもしっかり覚えてます
医学はすごいね されるほうはなされるがままです
これからますます辛いですが・・・

いや、周りの家族や友人に心配をかけているのが心もとないです

今日と、明日は一般病棟でゆっくりします
17日(月)朝から10時間を超える手術が待っています 寝てるだけですが・・・
無事、目がさめて自分をしっかり確認できたらいいなぁと思ってます

  
Posted by exfreeman at 15:12Comments(0)その他

2015年08月14日

入院二日目

みなさん、長期の臨時休業 ご迷惑をおかけしてすみません
さて、二日目の朝です 昨日入院ですから初めての夜、朝を迎えました
日常、深夜までの仕事ゆえ22時消灯では寝付けませんね
予想はしていたのでIPADからhuluを見ながら寝落ちを狙いました
一旦は寝たようですが1時頃にトイレに立ち、朦朧とまたhulu鑑賞してました
深夜の病棟でのホラー映画鑑賞もなかなかオツなものです 笑

本日は血管造影検査です 場合によっては血管内手術といって血管の中を手術前に手直しするかもしれません その時はそのままHSU(ICU)に放り込まれネットもできなくなります それは避けたいところです

それではまた!
仮住まい
  
Posted by exfreeman at 08:50Comments(1)その他

2015年07月27日

鶏頭となるも牛後になるなかれ・・・

偉大な精神を持つ人々は、
平凡な人々から強い反発を受けるのが常だ。

平凡な人というのは、
過去の慣習に盲目にならず、
勇敢に意思表示する人々のことを理解できないのだ。

アルベルト・アインシュタイン  
Posted by exfreeman at 15:07Comments(0)その他

2014年10月26日

うちの姫やま

我が家にいる 猫さま その名も「姫やま」と申します

あまりこのブログには登場致しません なぜかというと大概寝てばかりなのです

でも、寝姿はかわいいのでちょっとご紹介致しましょう

では、姫やま〜 はりきってどうぞ〜








失礼しました〜 

  
Posted by exfreeman at 00:07Comments(0)その他

2014年08月28日

VIRB-J エリート ファームアップデート

VIRB買って当初は調子悪くて 時々撮影したつもりが撮影されてなかったり
操作がモタモタして面倒だったりしていて・・・

だからSDカードを少し高級なものに変えたら動作は著しく安定しました
でも、電源投入してすぐにファインダーに画像がでなかったり、ファイルを再生しようと
してもモタモタは治らなかったです

まぁ日常普通に使う分にはガマンできたんですが
今回、「いいよnet」さんを巡回してみるとファームアップデート
されてるではないですか!

おぉ!早速インストールしてアップデートすると今までとは嘘のように
動作が軽くなっています
こりゃますますvirbの虜です
GO PROには戻れません・・・
近々、モーターサイクルに取付けて撮影してみたいと思います
これは撮影しながらGPSデータとってますから、後で見直した時
地図でどの辺を走っているか一目瞭然なのが楽しいです
無料のVIRB EDITも良く出来てます!
携帯アプリでもWi-Fiで操作できるもが無料配布されてます
GO PROではGPSロガーを別途購入し、
映像ソフトで自分で合成しないといけない手間が大変です
エクセレント! 後発機はいいですねぇ  
Posted by exfreeman at 14:08Comments(0)その他

2014年08月14日

8/14(木)iphone5のホームボタンが!

今朝は雨予報 空は曇天 雨粒が落ちてきそうです
う〜ん 朝トレ 出そびれる天気ですよ
うだうだ言ってたらポツポツきました・・・
でも、腹筋100回はやっときます

ところで、過日よりiphone5のホームボタンの調子が悪いので
アップルストアのジーニアスバーへ予約した日が今日でしたので
お店に出て開店準備してからアップルストア心斎橋へ

お盆休み突入だからか 予約してない人、予約して受付待ちの人で
ごったがえしてます

私も10分ほど待って呼ばれましたので具合を話すと
点検5分ほどで本体交換と相成りました(予想はしてましたが)
まぁ 嘘のように調子いいです(あたりまえだ)
ストレスないのがうれしいです
アップルケアは入っておいて正解です
  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2014年08月11日

トレーニング効果について

ダイエットではなく 有酸素運動にて脂肪燃焼させるのが王道ですが ほんと際限なくしんどいですね
ついた脂肪は燃焼させるのがほんとに大変です 大豚が中豚 中豚が小豚になるのは早いんでしょうが きちっとしたボディになるには並大抵の努力では難しいです 食べて燃やすそして引き算でボディを引き締める 簡単ではないですね  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2014年07月29日

こけた!

といっても、自転車でもモーターサイクルでもありません
今朝 4時過ぎにトイレに立ち、用を済ませてドアを閉めて
寝室に向かおうと向きを変えたとたん・・・うしろにフラッと
あっ!と思った時にはすでに身体は後ろへ倒れるところでした
早朝未明 うつらとしている事もあって身体は自然に階段の
下へ転げ落ちていました 幸い頭を守ろうとか変に手をついたり
して骨折は避けようとかいう意識ははっきりしてました
ただ、階段にしこたま身体を打ち付けましたので打撲は
避けられませんでした イタタ・・・
ほとんど、階下まで落ちてしまいました
まず、頭部から出血とかしていないか確認しましたが
意識をもっていたのでタンコブ程度の衝撃で済んだようです
背中からお尻にかけては そりゃもう痛いのなんのって・・・
立ち上がってみても手足の骨折はなく、腕に擦り傷程度で
済みました

いやぁ痛かった

一旦、ベッドに戻り 目が覚めてから自転車に乗ろうかなと
思ったのですが 打撲の傷みと 頭への衝撃を念のため
脳神経外科へMRIを撮りにゆきました
結果、出血とかもなくまた命拾いしました・・・

不覚 って言うんですかね
今日、明日と自転車はお休みして様子をみましょうか・・・  
Posted by exfreeman at 18:00Comments(0)その他

2014年07月12日

7月12日 昼酒

飲み食いするだけでなく 気兼ねなく飲み食いするために必死に身体を動かしてるような気がする

いつもの通天閣で仲間と昼酒 ハモ皮ザクザク夏ですねぇ〜




  
Posted by exfreeman at 18:00Comments(0)その他

2014年07月02日

真実はひとつ

阿呆が多すぎてまいってしまう
でも この言葉に元気づけられた!
ありがとう! アーサー!

『POKER FACE(しらぬ顔)』
「真に受けるよりは聞き流すこと。
 落胆するよりはしらぬ顔」
ありもしない事があるかの様に
言う人が世にはいる。
「かわいそうな人だ…」
と思えばいい。
真実では無いことを
あたかも真実であるかの様に
決め付けて批判する人もいる。
放っておけばいい。
弁明することは無い。
時間の無駄である。
嘘を吹聴したい人には
勝手に言わせておけばいい。
最後に惨めになるのは其の人なのだ。
人を傷つけてから
「ごめんなさいね」の一言で
元通りになると思っている人さえいる。
呆れ返ってしまう…
然れど「目には目を」で
報復することは無い。
黙って無視すればいい。
係らなくてもいい事には
上の空であれ。
世には平気で
失礼極まり無い事を言ったり、
また罵声を浴びせたりして
人を蔑んでおきながら、
それを何とも思わない人たちがいる。
「そういうものなのだ」
と受け止めればいい。
世は不条理な場所である。
人々は己を棚に上げて
綺麗事を言うのである。
非常識が常識になり、
常識が非常識に
なってしまっているのだ。
然れど非難に心を奪われない様に…
また誹謗中傷に失望しない様に…
そして根も葉も無い嘘に
落胆することのない様に…
語らずにして語ることだ。
分かる人には分かるものである。
然かし分から無い人には
何を言っても分かりはしないのである。
プロの投手がマウンドに立って
バッターと向き合う時に
球場内の弥次(やじ)や暴言に
気を取られていては
何も始まりはしない。
弥次や暴言も己への声援に変えて
投げて行くのである。
あなたは前を見据えて進めばいい。
振り返ることはない…
過去は過去である。
それを肥やしにして
未来に向かって今を生きることだ。
文句を言っても仕方がない。
また無視することは無い。
なるようにしかならないのである。
くよくよすることは無い。
絶望することも無い。
焦らずにまた慌てずに
一歩一歩じっくりと
またゆっくりと歩むことだ。
過去に捕われず
只、前に進んで行けばいい…
あなたの今日の一日が
前向きに進める一日であります様に…
『色々とあるのが人生。
 めげることはない』
アーサー・ホーランド
2014.7.2
  
Posted by exfreeman at 19:19Comments(0)その他

2014年06月09日

桂宮宜仁親王殿下 薨去

桂宮宜仁親王殿下が6月8日に薨去されました 哀悼の意を捧げます

私たち国民は半旗を揚げて喪に服したいと思いますが

短い国旗の場合国旗棒の上の玉に黒い布を被せることで半旗の代わりとしたいと思います


  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2014年05月15日

ふと思い出した

最近 めっぽう自転車にはまってますよ
バイク記事期待しているみなさん ごめんなさいね
元々身体をスポーツというものには学生時代からずっとやっているスキー以外
興味ありませんでした 就職しても冬期のスキーをレジャーとして楽しんでました
29歳のある日、お昼ご飯をたべて近くのビルの中にある本屋で立ち読みしている時
横にいた中学生が小学生を囲んで恐喝している現場に遭遇したんです
当然、一喝したら中学生が逃げるものですから 当然追いかけました
が・・・息切れしてとうとう逃げられてしまったのです
逃げられた事よりも まだ30歳ににもならない自分が中学生ごときに身体で劣っている事に
ショックを受けたんです(情け無い・・・)
それから知り合いから同じ吹田にあるトレーニングサークルを紹介してもらい ボチボチと
ジョギングから始めました
次第に走れるようになって 気が付くとフルマラソン、トライアスロンとすっかりアスリートの
仲間入りしてしまっていたんです
でも、5年後に不運がやってきました
ある日の午後、突然の背中への激痛と足が動かなくなってきたのです
タクシーで緊急入院です もう七転八倒の痛さに気も失わんばかりでした
カミさんも医者もおろおろするばかりでした その日は血圧上昇して危ないと言う事で
全身麻酔を打たれましたが 私はようやく安らかに眠る事ができたことがすごく嬉しかった
翌日、MRIと全身スキャンで首の頸椎に血腫があって、神経を圧迫している事が判明したんです
そこからは緊急手術まではあっという間でした もう手術前の同意ともカミさんひとりで
大変でしたし 回復するかもどうかもわからずの手術でしたから受ける私はまな板に乗って
ますが、カミさんは大変不安で心労をかけてしまいました
頸椎硬膜外血腫というのは頸椎内にある硬膜の外に血の塊ができる症状です
良くあるのは、きついむち打ちをすると毛細血管が切れて同様の症状になるそうです
直前にはそういった事故には会ってませんが、バイク乗りだから過去にはなんどもヘルメットで
コンクリートに強打してます そういった過去のものが時間をたてて血腫になったのかも
知れないです
ともあれ 頸椎を開き血腫を取り除くのですが頸椎を開いてますからもう骨折状態です
当然、頭はコンクリートブロックで固定されて視界は天井しか見れないわけです
その時は首から下の感覚はほとんど無く 手足もほとんど動きませんでした
医師は血腫は取り除いても、元のように手足が動く保証はありませんと言われました
自然と涙が流れました だって入院直前まで人一倍身体を動かしてスポーツしていたのに
ある日から車椅子になるかもしれないって言われたのですから
首の頸椎が落ち着くまでの天井しか見れない状態は厳しかったです 食事はカミさんの
補助がなければ食べれません 無理に動かすと頸椎がずれるなんて医師に脅されてますしね
書見台にとりつけたポータブルTVが楽しみでした
少し落ち着いて来たら毎日般若心経を読んでました 入院中に暗記してしまいました

おや 気が付くと随分と長文になってしまいましたね もう少しの辛抱です 笑

首が落ち着き身体を起こせるようになったら今度はリハビリが始まりました
足は右足は動きませんし傷み、温度がわかりません 手は右手がダメでした
動く左足、左手も決して健常者並みではありませんが なんとか使えます
しかし利き腕がダメなのはショックです その頃から左手で字を書く練習を始めたんです
リハビリは1日にたった1時間です あとはベットで寝たきりです
そんなので元に戻る訳ないと空き時間にはずっと自分でリハビリを行ってました
それが功を奏したのか3ヶ月後には何とかゆっくりと歩き 時間をかけて社会生活に
戻る事もできました そうそう退院してすぐに友人にお願いしてその時乗っていた
GSX−R1100を持ってもらいバイクに跨がりその辺を走れたときはバイク乗りとしても
社会復帰できたんだなと 泣きました もちろんブレーキの右手は開いたり握ったりが
不自由でしたから握るというよりは半分開いた指で引いていましたね
もちろん、公道を走り回るにはあまりにも危険ですからリハビリを続けながら
バイク乗り復帰を頑張りました

文章で書くとあっさりですが ほんとに苦しい復帰でした
今も、右足は後遺症が残っており左足よりも細いです
自転車もいくら頑張っても普通の人よりは劣ります でも頑張らないと何もできなくなる
気がしてついつい頑張りすぎてしまいます
そんな私のあがき日記これからもお付き合いよろしくお願い致します
  
Posted by exfreeman at 13:57Comments(0)その他

2014年05月07日

復興への道のり

東北の事を忘れちゃ行けない 確かに支援物資はそれほどではないけど、経済復興への道はまだまだ遠いのです 自分でできることは募金箱と通常の消費活動を東北へ向けること
今日は日本酒、いぶりがっこ、ずんだ餅を購入しました
早く立ち直れ! どーほぐ!


  
Posted by exfreeman at 16:10Comments(0)その他

2014年05月04日

座右の銘

弱い者は人を許す事ができません

許す事ができるのは、強さの証明です

ガンジー

気持ちの良いGWですね

  
Posted by exfreeman at 15:36Comments(0)その他

2014年03月24日

三連休

天気にも恵まれた三連休でしたね
みなさん 東へ西へ 楽しまれましたか?
私と言えば 先にお伝えしたように車検準備に余念がありませんでした

若いころはアレもこれもと スケジュール詰めまくっていましたが
さすがにこの歳になると 焦らず慌てずですな

一つ一つを積み上げるような日々を過ごしてます
かといってきっと同年代の人よりは悪恥部だろうとは自負してますが・・・

この頃は仏間兼客間にテレビとデッキを置いて自分の時間を楽しんでます
いや、家族が嫌とかではなく PCやりながらだらだらと好きなDVDを見るには
少々気を使う訳です
でも見るや見ない程度でも自分の好きなものが流れてる中で好きな事をする
時間は大好きです

だから別室に籠るようになりました でも今度は愛猫の「姫やま」が
私にまとわりついてきて 嬉しいのですが 身動き取れなくなりました

嬉しい悲鳴・・・・
きっとカミさんのほうが身軽になって喜んでるはず・・・

この頃は身の回りのネットサイトを再構築するために WORDPRESSというアプリを勉強中です

  
Posted by exfreeman at 15:29Comments(0)その他

2014年03月12日

そうか

一兎を追うもの 一兎も得ず・・・ かぁ 笑

逃げた魚は大きいのか・・・?

  
Posted by exfreeman at 19:13Comments(0)その他

2014年03月11日

メモリアル

黙祷 ひたすら心を

そして前を見つめて

人ごとでない 常に回りに気をそらさず生きよう  
Posted by exfreeman at 13:19Comments(0)その他