ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年08月29日

退院です

長いようで短かった入院生活もまもなく終了です

31日(月)退院致します 退院してすぐに現場復帰というわけには行かなくて
まずは1週間自宅で療養致します(療養っていっても何するわけでなく、あまり身体に無理をかけずに日常生活に戻すって感じです)

それから9月7日(月)より、ゆるっと営業再開見込みです

15日の外来検査まではお酒は控えるように、激しい運動も控えるようにとのお達しですので、とりあえず辛抱することにします

長きにわたって闘病記録読んでいただきありがとうございました・・・

次は復帰への道というテーマかな w  
Posted by exfreeman at 20:22Comments(0)その他

2015年08月27日

髄膜腫手術記録(その6)

件の男性が退院していった後はポッカリ空いたベッドがありました
夕食が済み、あと1時間で消灯となる21時ころ
突如として主治医が来られ、頭のホチキスを取りましょうと・・・
病室では他の患者さんもおられるし、手元も暗いだろうに私の方からナースステーションに向かい、ステーションでホチキスをすべて取ってもらいました
なんか、すっきり〜(痛かったけど)
そして、ナースステーションのパソコン画面を見ながら手術の経過とか、現状とかを説明受けて、退院日が決まりました
31日(月)です きっちり手術日より2週間でしたね 長かったような短かったような でも手術自体は大成功で事後の恐れもそれほどないことへの感謝です
病室へもどり、今晩はこのまま静かに眠れるなぁとやがて深夜を迎えました
ところが、午前2時すぎ突如として隣のベッドが騒がしくて目が覚めました
どうやら、この時間に新しい患者さんが入ってくるようです
救急搬送の患者さんのようです これから精密検査して処置が決まってくるのでしょうね
病院はいつも戦場のようです 私たち患者はそのある時期にそこに存在し、医療の恩恵を受け、再び日常生活へ戻ってゆくのです
それだけに医師、看護師が少し変になっていっても仕方ないのかなと思ったりもします
さて、手術記録も退院日が決まり、私も病室にはおりますがほとんどベッドにはいないようにしております カミさんもおかずと美味しいコーヒーを運んで来てくれて励ましてくれてから2〜3時間で帰宅してます
これからは、大した記録もないでしょうからとりあえずこの辺で・・・・
また、退院帰宅後の面白い話がありましたらご披露することもあるかもしれませんね

最後に、病気はいつあなたや家族を襲うかもしれません 己には関係ないと強い人ばかりではないはずですね
情けは人のためならず なんだよね いつかわかる時があるだろうけどできれば今回のことを他山の石としてとらまえられるか、知ったことないと強ぶるのかそれは皆さんの自由だけどね 僕は優しさのない生き方は意味のない生き方だと思います
  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2015年08月26日

髄膜腫手術記録(その5)

8月25日(火)
もうカミさんにも長く病室で待機してもらっても大変だろうと、昨日より買い物と顔を見せてもらってから帰宅してもらうようにした
まぁ元気になっておしゃべりが増えるタイプの人間でもないし、カミさんはずっとパズル本を解いている いてくれてこころ強いのではあるけれど、家でもいろいろ用事が溜まってきている様子 姫やまもストレス溜まってきている様子なので 急に欲しいものができたら自分で買いにでれるようになったし、微妙に元気な時のようにわがままもでてきている(己のことながら困った奴である)
今日も昼食後、コーヒータイムして14時半くらいに感謝して帰宅してもらった 疲れが溜まるとイザというとき大変だろうからね ありがとう
午前中に退院(というか、診療科を変わるために退院)した人のあとにすぐ人が入ってきた(こいつがなかなかの曲者やったんや)
まぁ、静か目に入ってきたので違和感もなかったよ
夕食中に知り合いのMさんとMさんの仕事仲間で店にもこられるT先生が来られた(ちょうど雨の中ありがとうございました) しばらくして新地の十年のマスターも来てくださった 湊町と港区を勘違いしたとの事でしたが、そりゃぜんぜん違うのよね〜 笑
しばし、歓談後(食事中だったのでお愛想なしですみませんでした)3名揃って退室
その後、消灯 事件はそれから起こったのだ
いつものとおり寝付けなくてベッドサイド灯をつけていたら、看護師さんが来て隣のベッドの人が明るくて眠れないので消して欲しいとの事
いや、別に大した事ないと思って消灯しそのまま眠りについたのです


26日(水)
朝、どうやらまだ隣の男は寝付けなくて病院内をうろうろしていたらしい
飲酒で頭を打っての入院 これからいろいろ診断とかあるはず
しかし、とにかく早く退院したい 医者呼べ とうるさい
シャワーも設備が悪いから入らないと言うし 妙に看護師は気をつかってる
けど、それほどの男には思えないのに なんで?
その後、担当医に退院の意思は伝わっているのか? 今日退院できるのかと
無理難題を看護師へぶつけるようになる
午後2時すぎ、担当医が来てまだ頭に出血がみられるので入院を勧めると言っても退院するの一点張りなので、医師も退院させるよう看護師へ指示されました こちらとしては、めんどうな男が消えてよかったという気持ちでしたが、それからの話が面白かったです 看護師が男に入院費の支払いはどうするの?と聞くと男は所持金25円や ケースワーカーに聞いてくれと言います
つまりは、この男は生活保護受給者だったのです 支払い云々は病院とケースワーカーとの話になるのでしょうが、出ていた瞬間から病室の空気が澄んだような気になりました 看護師さんも昨晩未明の灯の件、すみませんとあやまってきて、やはり何かしら気を使っていたのだなと感じました いいよ気にしてないから こちらに直接話を持ってきて失礼ならそれなりの対応するつもりでしたからね
  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2015年08月24日

髄膜腫手術記録(その4)

8月24日(月)
入院して11日目、手術して7日目です
長かったような、とても短かったような 不思議な感じです
ベッドに貼り付けられたり、次第に身軽になってきていたり、健康の素晴らしさを病院で実感するという不思議な感じです
昨日はお互い友と認め合うK君夫婦が来てくれた
それから、主治医より外出許可がおりました これで脱走することなく堂々と正面ELVで表に出ることができます 以前脱走時には階段室を移動して迷子になってしまって焦りましたから
でもね、ここで余り無理をしたらダメ のんびりしてもダメ 自分の体調とうまく会話しながらそこそこ身体をいじめる程度でなきゃ早い回復は見込めないというのが私の論理 身体は常に楽をしようと考えてるサボラー そこをきっちり管理するのが己です
30年前に発症した「頚椎硬膜外血腫」による四肢不全麻痺診断
病床にて手渡された車椅子のカタログと障害補助靴など目に余る現実でした 幸いにもその時トライアスロン競技にどっぷりはまっており、体力には自信ありましたから、甘い言葉に屈することなく
 
己の足、手を苛め倒してなんとか日常生活(トライアスリートには戻れませんでした)に復帰できたのです
今回も、自転車競技にはまっているタイミングでしたから体力にも自信がありました 医師の的確で素晴らしい手術のおかげによるところが大きいですが、メンタルは強くもてないとダメですからね

  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2015年08月23日

髄膜腫手術記録(その3)

23日(日)
昨日はhuluで「異人たちとの夏」を観ながら泣いてしまいました
折しも私の手術はお盆あけの17日 この映画主人公が不思議な一夏の体験をする映画です 何と言っても死んだはずの主人公の両親(片岡鶴太郎、秋吉久美子)と出会った(本当はその少し前にこの不思議な世界へ引き込まれるエピソードがありますが それはみてのお楽しみです)シーン なんでしょうね江戸っ子独特の飾りのない、かといって冷たくもない そんな雰囲気がこの映画にぴったりなんです そこで深夜の病室のベッドの上の私は、命拾いして復帰してゆく自分の身体と、自分の力だけではない不思議なパワーによって救われた気持ちがすごくシンクロしてしまい 泣いてしまいました
映画だけではなく、生前の両親がもっとあけすけでコミニュケーションがちゃんと取れていればもっと今の生活は変わっていたのだろうと思います
過ぎてしまったことですが、こんな映画のワンシーンで泣いてしまうのです
朝食はいつもの8時より 今日もパン食 副食にサラダ バナナ 牛乳でした
今日は日曜日、見舞客でごった返してます
昨日はバタバタで今日はゆったりと過ごしたいものです
本日の面会はかなり昔よりの知り合いの方です
大学生の頃、スキーにどっぷりはまっておりまして検定スキーばかりしてました まぁなんとか1級までは取得できましたけどね そのスキーバカ時代に出入りしていた羽根スポーツで出会ったスポーツ用品営業の方ですが、途中お互い音信不通になったりしながら今日に至っています まぁ35年以上のお付き合いになりますね
Oさんご夫婦でお見舞いありがとうございました・・・
そんなかんやで日曜日は平穏にすぎてゆきました
  
Posted by exfreeman at 00:00Comments(0)その他

2015年08月21日

髄膜腫手術記録(その2)

20日(木)
昨日は暑かったです 寝汗が出て寝付けなかった
昨日顔が腫れて夕刻には収まったのですが 今朝トイレに立って鏡を見てみると昨日と同じように顔が腫れてました 看護師さんに聞くと手術後はむくむとの事 時間がたてば収まると聞いて一安心(なんて小心ものなのだろう 笑)
それから、朝方にbar .comの堀野マスターがナンクロの本を届けてくださった
これは私より妻にとってとてもよい贈り物になるでしょう・・・
で、いつものように妻が来てあきらが来て、点滴が終了しました 点滴の針って長時間のはシリコンなんですね そりゃ長時間体に入ってるし動くし金属針では厳しいですからね
夕食時、カミさんにコロッケとサラダを買って来てもらいました
今日から白飯になりました 明日の朝からはパン食になります わーい
今日もそろそろ面会時間が終了です あと1時間で消灯です 1日はあっという間ですね

21日(金)
結局、昨日はドレーンを抜いてもらえず 寝返り不自由なり しかし、不自由を感ずるということは身体が元気であることにちがいない
昼寝が過ぎたのかあまり寝付けずに ipadで huluばかりを見ていたら気がついたら眠りに落ちていた
朝の目覚めは悪かったけれどこれくらいがちょうど良い
お昼前にカミさんがやってきてぬか漬けのキュウリとナスのお漬物
サラダを持って来てくれた とても美味しくて食が進む
いつもありがとう 感謝の念でいっぱいです
お昼はあんのほとんどない中華丼
昼食後 中里先生が病室に来られてドレーンを抜く
そしてホチキスを3針
お風呂に入れるとのことでしたが傷口を気にして今日は遠慮することにしました
しばし休憩して11階でよし子さんに電話する とても喜んでくれていたのがこちらもうれしくなる
傷口付近に触れると何やら液体のような音がなります「ジュクジュク」とか「プクプク」とか 看護師さんに聞くと皮膚と頭蓋の間にはやはり液が残っていてその音だそうです しかしその液体は時間がたつと吸収されてなくなるとの事でホッとしました
購買でぼんち揚げを買い部屋に戻るとしばらくして夕食です
夕食はつけ汁が最初わからんかったかき揚げ丼 笑
カミさんは食事後帰宅 また長い夜が始まります でも今日から身体には何も管が付いていないから寝返りも起き上がりも規制なく自由! これはなんて素晴らしい事なんだろう!
おやすみなさい

22日(土)
やはり、昨日も寝入り鼻のイビキが気になって寝付けなかった おかげでhuluで映画を鑑賞 「ロストワールド」これは退院後カミさんが希望する3dmax映画の復習(しかし、今見てもそれほどの作品でもなく まぁおつきあいしましょうという感じ)「江」(昔のNHK大河)、2本くらいで意識を失う
朝食前、つうじあり 看護師が来られて入浴時爪を立てなければ頭も洗えるとのうれしい連絡を聞く
朝食後の一時 アイスコーヒーを飲みながらゆったりしていたら
お風呂タイム
ここの5階浴場は3年前の脳硬膜外血腫で入院した時に入ったことのある場所
まさか、また入浴することになろうとは・・・
頭も傷口も身体中すっかりさっぱりした〜 久しぶりにドライヤーを使って髪の毛を乾かし、セットをする 正面からみても傷口は分からない
閲覧注意です包帯取った現在の患部です
(本当に見るの?)
すごいな〜 医学技術って・・・ まだ12時間の脳外科手術して6日目なのにね
11時だ
いつものとおり、カミさんが来てくれる 今日は肉とサラダ 精をしっかりつけよう 早く元気になってバリバリ働きたい・・・
昼前にCT検査 今日は土曜日のせいか見舞客がとても多い
焼き魚(黒ムツ)の昼食 そしてしばしの休息
今日はそ〜っと 入院時の服に着替えてカミさんとすぐ後ろにあるOCATへ脱走してウォーキングをしてみた ううむ、人の波・・・ やはり病院とは流れが早すぎて少々疲れてしまいます
おやつを買い込んで、一先ず退却・・・
戻ると知り合いのマスターが来ていてそれから約2時間延々と愚痴を聞かされる あのね 私の方が病人なんだよね 泣きそうになった頃 新しい面会者が2組来てくれてとりあえず窮地は脱することができましたよ ふぅ〜
頭痛い・・・ ズキズキズキ
面会のみなさんとお別れして夕食を済ませ(今宵は鯖寿司にしました)
カミさんを見送り 消灯までのゆったりとした時間が過ぎてゆきます
今日はバタンQで眠れるかな・・・
  
Posted by exfreeman at 19:34Comments(0)その他

2015年08月19日

髄膜腫手術記録

髄膜腫摘出手術記録

13日(木)予定通り富永病院に入院 912号室
全然余裕で病室内のモバイル環境を整備する
そういや、頭部硬膜外血腫でドレン手術したときの病室は隣の911号室だったなぁ
ひたすら時間を持て余します 手術予定は17日(月)
ネットしたりHULU見たりと贅沢三昧・・

14日(金)この日は手術前の造影検査のつもりだったのですが、実際は血管手術でした 太ももの鼠蹊部動脈からカテーテルを入れて、頭部腫瘍への栄養を与える血管を絞め殺す手術でした・・・
検査台に乗って終了するまで1時間半 部分麻酔だから術中何をされているのかわからずに不安でした
でも、主要な血管を殺せたという話を聞いて一安心です
この日は止血バンドされて寝てました

15日(土)看護婦さんが来られては手術までの段取り、必要なものを説明にこられます 昨日の血管手術を受けてますます手術ムードが高まりますよ

16日(日)とうとう明日9時過ぎから約12時間に及ぶ大手術です
今回の髄膜腫は右脳と左脳の間、前頭葉部にあります 運動野ではないので運動障害はないそうですがうまく取れるかわかりません 念のため脳髄液を背中から抜いて万全を期すそうです もうこうなったら俎の鯉とはよく言ったものです じたばたしても仕方ない 横で不安げなカミさんに余分な心配をかけたくないです

17日(月)手術当日 朝から歩いて手術室へ 横になって麻酔医のみなさんの手はずであっという間に意識が混濁しました 「◯◯さ〜ん!」の主治医の声で目が覚めました すでに頭は包帯グルグル巻きであちこちにチューブがついてます 主治医のお話では綺麗にとれたよ とのことで一安心です
それからHCU(high care unit)へ
12時間近い手術で夜だったんでしょうね
眠りにつけたのは一瞬で、あとは身体中がピリピリして落ち着いて眠れません
HCUの中はいろんな人のうめき声や検査機器の音 ほんと時間が永遠にあるような気分です ちょっと意識が薄れてもう1時間くらいたったかな?と時計をみるとまだ10分も過ぎていません 朦朧としながら混沌としながら身体中が痛くて眠れないのです まぁ混濁して眠り続けるよりはマシなんでしょうが、これが結構堪えました

18日(火)ようやくの夜明け そしてうまく運べば一般病棟に転床できるかもしれない・・・そんな一縷の希望です もう一日機械に縛られてHCUにいたとしたら気が狂いそうです
朝食はおかゆ、バナナ、ジュース、副食材でしたが 完食して復調を訴えました おかげで主治医より転床許可を頂けてホッとしました
院内とても混雑していて転床できたのは3時頃でした
いやぁやはり一般病棟はいいですね 静かだし元気が出そうです
この日はぐっすりと眠れました
夜中の小用は看護婦さんの手を煩わすのが嫌なので、尿瓶をいただきました

19日(水)この日は朝からちょっと調子にのって力を入れてしまい、顔がむくんでしまいました・・・とほほ むくんだ顔も記録しておきましょう
いろんな友達が見舞いに来てくれました ありがとう
しかしね一族なんて言ってもさどこが一族やねんって思ったね
人間困った時に優しくされるのが一番うれしいですね 調子いい時に群れたりして騒ぐのは誰でもできることです
自分も普段は口優しくないですが、いざという時はやりますよ
  
Posted by exfreeman at 21:13Comments(1)その他

2015年08月16日

明日は手術

昨日は少し寝つけませんでした
いやいや、ほんと いろんなことが気になってぐっすり寝たのは空も少し白んできた頃でした
気が小さいとかではなく、これからの人生を考えるにあたって それに価する命のことを考えてました
言い換えれば、あまり後先考えてなかったなという事
しかし、数十年前にやった頚椎硬膜外血腫では四肢不全麻痺 つまり、首から下が動かなくなったという強烈な体験
そして、リハビリで這い上がり 少しの運動障害は残したものの日常生活のありがたみを噛み締めていたはず

そして今回の髄膜腫手術 運がどうのこうのとかは考えてません きっとこういう困難を我に与えて何かを考えさせてくださる意思を感じます

世の中をずるく立ち回り、人を追い落とし、自分だけがという輩が多い そんな連中は受けた恩もクソもなく己至上で動いてます
それに比べれば己の身体自身で会得しなければならない強さや優しさの尊さを思い知ります

まぁ、人は人 自分は自分でしょう
ともかく、この窮地を脱してさらなる自己研鑽につながるよう祈りながら術台に上がる事にしましょう

もし、障害なく戻ってこれてこのブログに書き込む事が出来る日を楽しみにしたいです
今晩も寝付けないだろうなぁ・・・ 汗  
Posted by exfreeman at 17:04Comments(0)その他

2015年08月15日

入院3日目

突然、書き込みが切れて驚かれた方もおられたようで すみません
昨日より下肢鼠蹊部よりカテーテルによる、血管手術を受けておりました
そして、そのままHCU(ICU)に入りいろいろ管付きになっていました
今朝(終戦の日というのもこれから忘れられない記憶になりそうです)
血管造影CTを受けてHCUより出てきました 手術のため荷物はすべてカミさんがロッカーへ
入れてあるので 一般病棟に戻ってもしばし何もできずにおりました
カテーテルでは脳にある腫瘍部に入っている血管があるので脳内の血管を塞ぐ手術を受けました
これだけでも結構な負担なのに これが本手術前の準備だと思うと気が滅入る・・・
初めて動脈よりこんな術式を受けておどろいてます
頭の中で何かされている痛みも感じたし、液体が流れ込むような感じもしっかり覚えてます
医学はすごいね されるほうはなされるがままです
これからますます辛いですが・・・

いや、周りの家族や友人に心配をかけているのが心もとないです

今日と、明日は一般病棟でゆっくりします
17日(月)朝から10時間を超える手術が待っています 寝てるだけですが・・・
無事、目がさめて自分をしっかり確認できたらいいなぁと思ってます

  
Posted by exfreeman at 15:12Comments(0)その他

2015年08月14日

入院二日目

みなさん、長期の臨時休業 ご迷惑をおかけしてすみません
さて、二日目の朝です 昨日入院ですから初めての夜、朝を迎えました
日常、深夜までの仕事ゆえ22時消灯では寝付けませんね
予想はしていたのでIPADからhuluを見ながら寝落ちを狙いました
一旦は寝たようですが1時頃にトイレに立ち、朦朧とまたhulu鑑賞してました
深夜の病棟でのホラー映画鑑賞もなかなかオツなものです 笑

本日は血管造影検査です 場合によっては血管内手術といって血管の中を手術前に手直しするかもしれません その時はそのままHSU(ICU)に放り込まれネットもできなくなります それは避けたいところです

それではまた!
仮住まい
  
Posted by exfreeman at 08:50Comments(1)その他

2015年08月10日

憂鬱だ

ちょっと更新が滞っており、申し訳ありません
ただ、先月からの猛暑ゆえ自転車はお休み そしてモーターサイクルも
というのは、数年前より見据えていた脳にできた髄膜腫くんが少し育ってきたからです
最初はガンマナイフでぎりぎり取れる大きさという医師よりの診断をもらっていて
その際の決断が必要だったのですが、大きさがギリギリ!完全に取れない場合もある!今は良性だけど
ガンマ(放射線)のため悪性になる場合もありますと・・・ ただ、手術で開頭しないので回復には時間がかからないのがメリット

いろいろ考えたんですが、手術で回復ダメージも辛いけど悪性化になったり、取り残しがあってもねぇ
で、育たなければそっとしておいて半年毎にMRI検査していたんです
しかし、この半年ちょっと育ち始めていて放置は難しくなった訳です

しかたなく8月13日より入院して17日に開頭手術 あとは事後の回復は己の気力体力勝負!
頑張るで! まだまだ自転車、モーターサイクル極めてないからね
仕事も気力充分だし留まるわけには行きません

で、ブログネタとしては病室よりの報告ができると思います
wifiレンタルルーターも用意したし mac bookも万全さ〜 ではICUから出て来たらよろしくです!
  
Posted by exfreeman at 12:08Comments(0)