2011年02月26日
戦史検定
昨年 戦史検定というものにチャレンジし、正しい太平洋戦史を学び、受験合格したのはご報告しました
現在、その戦史検定スタッフブログで全国の戦史資料館の記事を募集しておられ
微力ながら毎年訪ねている「知覧特攻平和祈念会館」の記事を上梓しました
今回 公開して頂けましたので ぜひご笑覧下さい
そして、ぜひ一度はみなさんの目でご覧頂きたいと思います
http://jyma.blog106.fc2.com/blog-entry-198.html
現在、その戦史検定スタッフブログで全国の戦史資料館の記事を募集しておられ
微力ながら毎年訪ねている「知覧特攻平和祈念会館」の記事を上梓しました
今回 公開して頂けましたので ぜひご笑覧下さい
そして、ぜひ一度はみなさんの目でご覧頂きたいと思います
http://jyma.blog106.fc2.com/blog-entry-198.html
2011年02月14日
いざ!伊勢へ
よ〜し!2週間ぶりのバイクだ〜
毎週用事が入って走れてない ストレス爆発寸前! よく、スクーター毎日乗ってますよね って言われるけれどスクーターでは緊張感が無い! やはりクラッチにぎってミッション使って走るのだ〜
朝から青空がのぞいてる!いいね〜 いざ出発と西名阪を東へ
しかし、南に延びる阪和道の海南に雪情報が出ている 確かに気温は低い けれど降雪なければオッケーと
天理から次第に山あいを高度を上げて走っていると・・・・

なぜだ〜 景色がおかしい

路面も濡れていて路肩には雪が残ってる!
やばい?

気温は1度 午後に向けて温度は上がるだろうけれども
先は長い とりあえず針テラスで健闘してみるか・・・
駐車場に残る雪 雪 雪


アホやな〜 俺 しかし、やはり数台のバイクはいた 同じアホや 笑
チェーン巻いて入って来るバスもいた
とりあえず伊賀上野まで足を伸ばしてみるが 好天しそうな雰囲気じゃなかったので 男らしくUターン!
天理の下りカーブも融雪剤と雨で濡れた路面で気温がこれ以上下がらない事を祈る
大阪へ戻って いきつけのフォーリングボーンズでお茶することにした
http://www.fallingbones.jp/
ここは バイク乗りがゆったりとくつろげるカフェである
数日前から私が提案したお得なランチメニューを試す
開店から14時まで ホットドッグとフライドポテト そしてコーヒーは飲み放題というお得なメニューで700円ですよ
ハンバーガーなら800円! こりゃ嬉しいね


今日は差し入れに活けアワビが来て 刺身とバター焼きでご相伴に預かった

今までしっかりとエアーで生きているアワビは身も引き締まり 大きくて食べごたえ満点でした
帰り道 雨まじりの雪が降って来た こりゃ山あいはしっかりと雪だろう 引き返したのは正解!と思ったよ(アワビも喰えたし〜)
さて、来週はまたバーテンダー協会のセミナーで走れない
仕事頑張って 暖かくなる日を楽しみに待とう・・・・
毎週用事が入って走れてない ストレス爆発寸前! よく、スクーター毎日乗ってますよね って言われるけれどスクーターでは緊張感が無い! やはりクラッチにぎってミッション使って走るのだ〜
朝から青空がのぞいてる!いいね〜 いざ出発と西名阪を東へ
しかし、南に延びる阪和道の海南に雪情報が出ている 確かに気温は低い けれど降雪なければオッケーと
天理から次第に山あいを高度を上げて走っていると・・・・

なぜだ〜 景色がおかしい

路面も濡れていて路肩には雪が残ってる!
やばい?

気温は1度 午後に向けて温度は上がるだろうけれども
先は長い とりあえず針テラスで健闘してみるか・・・
駐車場に残る雪 雪 雪


アホやな〜 俺 しかし、やはり数台のバイクはいた 同じアホや 笑
チェーン巻いて入って来るバスもいた
とりあえず伊賀上野まで足を伸ばしてみるが 好天しそうな雰囲気じゃなかったので 男らしくUターン!
天理の下りカーブも融雪剤と雨で濡れた路面で気温がこれ以上下がらない事を祈る
大阪へ戻って いきつけのフォーリングボーンズでお茶することにした
http://www.fallingbones.jp/
ここは バイク乗りがゆったりとくつろげるカフェである
数日前から私が提案したお得なランチメニューを試す
開店から14時まで ホットドッグとフライドポテト そしてコーヒーは飲み放題というお得なメニューで700円ですよ
ハンバーガーなら800円! こりゃ嬉しいね


今日は差し入れに活けアワビが来て 刺身とバター焼きでご相伴に預かった

今までしっかりとエアーで生きているアワビは身も引き締まり 大きくて食べごたえ満点でした
帰り道 雨まじりの雪が降って来た こりゃ山あいはしっかりと雪だろう 引き返したのは正解!と思ったよ(アワビも喰えたし〜)
さて、来週はまたバーテンダー協会のセミナーで走れない
仕事頑張って 暖かくなる日を楽しみに待とう・・・・
2011年02月10日
御影公会堂
今度の日曜日までという期間限定の展示物を見に元町へスクーターで向かった
まぁこの後、仕事で店に行かねばならないから乗り換え不便のためスクーターだ
ともあれ、スクーターはほんと緩い二輪だな 緊張感がないからかえって危ないのじゃないか?
しかし、移動だけに関すればほんとに楽すぎる
展示物のことについては、別記しましょう
帰り道昼ご飯を逃した私は1995年阪神大震災の時、時間があれば二輪の機動力を求められ
ここ御影の川縁で救援物資の水を受け取ったのを思い出した

改めてみても歴史的建造物だ
帰って調べてみたら白鶴創業者の嘉納治兵衛氏の寄贈なる建物で昭和8年よりここにあるそうです
あの悲惨な震災にも耐えた堅牢な建物

そうだ この公会堂も覚えている
丁度看板に公会堂食堂と書かれていたので、昼食を決め込んだ

丁度ランチタイムであったので 白身魚フライと海老フライのミックスフライ定食を頂いた
名物はオムライスなのだけれど、海老フライが食べたかったんだよ〜 タルタルソースが美味しかった!
食堂は昭和レトロな漆喰の店内で モダンな設計がされていた




見た目ばかりの豪華さを求める風潮の現代、質と品が抜け落ちているのをこうした建造物を見ても
良く分かる
オーナーの女性と震災の頃の話しを聞く事ができた
この建物は非難所としても大活躍したそうだ
そういや、聞く所によると「火垂るの墓」というアニメの中にも焼け野原の中、この公会堂が建っていたそうだ
今度、ゆっくりチェックしてみよう
こんな素晴らしいものがこれからもずっと残っていて欲しい
まぁこの後、仕事で店に行かねばならないから乗り換え不便のためスクーターだ
ともあれ、スクーターはほんと緩い二輪だな 緊張感がないからかえって危ないのじゃないか?
しかし、移動だけに関すればほんとに楽すぎる
展示物のことについては、別記しましょう
帰り道昼ご飯を逃した私は1995年阪神大震災の時、時間があれば二輪の機動力を求められ
ここ御影の川縁で救援物資の水を受け取ったのを思い出した

改めてみても歴史的建造物だ
帰って調べてみたら白鶴創業者の嘉納治兵衛氏の寄贈なる建物で昭和8年よりここにあるそうです
あの悲惨な震災にも耐えた堅牢な建物

そうだ この公会堂も覚えている
丁度看板に公会堂食堂と書かれていたので、昼食を決め込んだ

丁度ランチタイムであったので 白身魚フライと海老フライのミックスフライ定食を頂いた
名物はオムライスなのだけれど、海老フライが食べたかったんだよ〜 タルタルソースが美味しかった!
食堂は昭和レトロな漆喰の店内で モダンな設計がされていた




見た目ばかりの豪華さを求める風潮の現代、質と品が抜け落ちているのをこうした建造物を見ても
良く分かる
オーナーの女性と震災の頃の話しを聞く事ができた
この建物は非難所としても大活躍したそうだ
そういや、聞く所によると「火垂るの墓」というアニメの中にも焼け野原の中、この公会堂が建っていたそうだ
今度、ゆっくりチェックしてみよう
こんな素晴らしいものがこれからもずっと残っていて欲しい
2011年02月07日
大将来阪
土曜日から我らがケンタウロスの大将が、大阪のクラブハウスこと 当店へ
生憎、日曜日はバーテンダー技能競技大会で和歌山へ早朝7時から出張しなくてはならないのだが
土曜日はみっちり大将に随行と相成った
いつもながら、大将に随行するとすげぇ楽しいぜ
でもさ すげぇ気をつかってしまうんだよな〜
でもさ、それ以上に楽しいからいいんだよ 笑
土曜日は深夜1時過ぎまで、当店閉店までたまたまいたお客さんを巻き込んでワイワイ楽しかったね
エロから高尚な話題までそりゃ盛りだくさんだった
こんなのまさにタイミングだよ 偶然その場に居合わせることのタイミングだね
大阪のクラブハウスはいつも何があるか分からないのさ〜
生憎、日曜日はバーテンダー技能競技大会で和歌山へ早朝7時から出張しなくてはならないのだが
土曜日はみっちり大将に随行と相成った
いつもながら、大将に随行するとすげぇ楽しいぜ
でもさ すげぇ気をつかってしまうんだよな〜
でもさ、それ以上に楽しいからいいんだよ 笑
土曜日は深夜1時過ぎまで、当店閉店までたまたまいたお客さんを巻き込んでワイワイ楽しかったね
エロから高尚な話題までそりゃ盛りだくさんだった
こんなのまさにタイミングだよ 偶然その場に居合わせることのタイミングだね
大阪のクラブハウスはいつも何があるか分からないのさ〜