ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年04月29日

トラブルに備えて

モーターサイクルで全国を旅することが増えると 旅先でのトラブルも少なくありません

最悪の事故でなくても、私のようなパンクなんてことも一旦起きてしまうと走れません

さて、どうしよう田舎だったらどうしようもありません

そこでレッカーサービスですよね 今回の私の場合 新車時ドカティについている「ドカティ

アシスタンス」というカードが2年間ついています レッカーサービスもついてます まず

連絡してみましょう パンクは対象外だそうです 涙

通常レッカーだと レッカー代(15000〜20000円)さらに もよりのディーラー

までの距離運賃 1kmにつき515円 50kmなら約25000円! 大切な愛馬だけど

結構な出費です ましてやドカティのディーラーってハーレー以上に店舗数が少ないんですよね

任意保険にも最近はレッカーサービスがついてます 連絡してみましょう パンクでも補償

対象だそうです 良かった! ただ、基本距離は50kmまで そこから先の延長距離は

1kmについて515円 和歌山だともよりのディーラーは羽曳野ですから約20km延長と

有料道路代は実費です これでも15000円以上の出費です

以外と忘れがちなのがJAFです こちらも50kmまで無料です 提携の保険会社となら

距離合算も可能です(提携していない保険会社の場合 一旦下ろして それから再度要請する

ことで100kmまでは無料でサルベージ可能です) JAFの凄さはパンクくらいなら現地

で緊急対応してくれます(今回はこれで助かりました)で、費用は無料!

今回のディアベルは加入前にトラブルに巻き込まれてしましましたが、JBRにも加入します

これは距離無制限のレッカーサービスです 大切な愛馬を出先のディーラーに入庫させても

後日取りに行かなければなりません 距離無制限だと自分のディーラーまで持って帰れますか

ら こちらもうれしいサービスですね

バイク乗りは転んだらダメです 何ごとも転ばぬ先の杖は準備しておきたいものです

何かあってからでは 遅いですよ・・・・ それにしてもその先の予定が台無しになるのは

辛いです・・・  
Posted by exfreeman at 12:49Comments(0) バイク

2013年04月29日

参った!

世間のみなさんは 黄金週間突入ですね
ニュースでは主幹道路で長蛇の列 誠にお疲れさんです

で、私と言えば 日曜日だけのお休みですので 今日は走りますよと
どこへ? 東西の主幹道路に入るとエラい事になりますので
南北への移動を考えます で、久しぶりに和歌山方面へ走ります

予想通り阪和道はほとんど渋滞なく走れました
新しい相棒も次第に回転数のリミットを上げてきます
スポーツバイクのリハビリも順調です やはり速いバイクはわくわくします

今日はさくっと加太にある淡島神社へ ここは用済みの人形と針を供養することで有名です



参道にはたくさんのお店と屋台が並びます のどかな風景です

















昼食はしらす丼を頂きました
腹一杯!


さて、次へ移動! バイクに戻ってみると衝撃が!!!!
パンクしてます〜 涙
そういや、ここに到着するまでのワインディングでどうもコーナリングが変だと思って
いたんです リアとフロントがバラバラになっていて まだドカティに慣れていないのかな
と思っていたのですがパンクだったんですね・・・


JAFさん ありがとう!


無事、長距離レッカーもせずに助かりました・・・
それにしても久しぶりのパンクでしたね〜

帰宅後 ドカティディーラーでパンク箇所をチェックしてもらい 本日は終了となりました
ディアベルはますます 絶好調ですよ  
Posted by exfreeman at 05:57Comments(0) バイク

2013年04月26日

金 美麗さん

一昨日 大阪食研(大阪食堂研究会)さんの50周年記念事業の一つ 金美麗さんを招いての
講演会がありました 妻と二人で参加させて頂きました
かねてより、私は金さんのファンです 葉に布着せぬ弁舌で 日本人以上に日本を愛して
下さっています 我々に祖国の大切さ 日本の素晴らしさをいつも目覚ませて下さいます

今回は主催者が大阪食研さんということで「食育」がテーマでしたが 普段よりのちゃんとした
素材とちゃんと調理して食べる事が 偽物を見抜く目も育てるという事 豊かな感性を築くと
言う事から始まって 期待どおり安倍政権へのエール オフレコのお話などをたっぷり1時間半聞かせて拝聴させていただきました

私も普段より思っていること あたりまえの日常は与えられたものではなく 先祖たちが築き
あげた日本の上にあると言う事 この事を忘れては未来は無いのです

金さん ありがとうございました・・・ 76歳というご年齢にも関わらずずっと立ったままでの講演でしたね ますますのご清栄をお祈り致します
  
Posted by exfreeman at 23:14Comments(2)その他

2013年04月22日

閑谷学校へ

岡山へと言えば やはり 閑谷学校跡は外せません

天下の三大賢侯の一人と言われた藩主池田光政が 庶民が学べる学校を作らせたその跡です

現存する、庶民を対象とした、学校建築物としては世界最古のものと言われており 講堂は

国宝に指定されています その他の建物も重文ばかりです

資料館となっている新しい閑谷学校では今も卒業生が生きておられるそうですが こんな場所

で勉強できたなんてうらやましい限りです

時間も遅かったせいで 静かでのんびりと鑑賞できました

国宝の講堂は荘厳な佇まいで その頃この中で庶民の子たちが四書五経を学んでいたんだろう

と思うと感慨深い思いでした























  
Posted by exfreeman at 09:51Comments(0) バイク

2013年04月22日

残像

自分の走ってきた道

自分と一緒に走って来た仲間

裏切られるように離れていった仲間

新しく知り合う事のできた仲間

留まる事はしない・・・

うれしい涙も 哀しい涙も 停まると下へ落ちてしまう

すべて残像にして 後ろへ叩き付けるように 今日も走るのだ



  
Posted by exfreeman at 06:17Comments(0) バイク

2013年04月22日

変身!

先の新しい相棒が来たのが4月1日のエイプリルフールでした

そうそうなぜ岡山? それはもちろんディーラーは近畿にもたくさんありますが

ちょうど、程度の良い中古の出物がプラスワンさんにあったのです

最初はちょっとそこまでと岡山へ もの自体は走行300km程度の良いものでした

ただ、プラスワンさんのオーナーの人柄(集まるお客さんも)が良くて 総合的に

決めました で、昨日21日に丁度1000km点検がありましたので ついでに

インジェクション回路を書き換えてフルパワーにしました(国内仕様は112ph)

う〜ん 本来のパンチあるドカティがさらに凶暴になりました!名前のとおり「悪魔」降臨

しばらく身体を慣らして行こうと思います

  
Posted by exfreeman at 06:05Comments(0) バイク

2013年04月22日

ニューカマー!

みなさんにご案内が遅くなりましたが

我が家の新しい相棒です

始めてのドカティ それも異型のディアベルです

始めて出会ったのが日記にもあります2/18の日生かきおこツーリングでした

その時のドカティ軍団にいたんですよ こいつが・・・

ドカティ自体 あまり興味は無かったのですがこれに一目惚れでした

それから あれよ あれよと言う間に 相棒にしてしまいました

人生50年〜♪ あとはおまけですから楽しみましょう!

という事でどうぞよろしく

あっ、納車は岡山 プラスワンさんです(また なんで岡山・・・汗)

  
Posted by exfreeman at 05:55Comments(1) バイク

2013年04月20日

期待!

大好きなアニメーター 大友克洋氏
新作のアニメ「SHORT PIECE」が7月20日ロードショーとなるそうです
アニメ好きというより 作者によってははまってしまってます
他には士郎正宗氏も好きです そうそう宮崎駿氏はマストです

で、今回何が期待なのかというと 今回の「SHORT PIECE」は以前、氏の発刊した本の
タイトルであって オムニバス形式(実際の「SHORT PIECE」に収録されているものでは
ありません)
今回のオムニバスに含まれている作品 「武器よさらば」のオープニングに使われる音楽に
中村裕介氏&福山竜一氏の歌うケンタウロスのテーマ
「MotorCycle」(オートバイ英語版)が使われるそうです。
こりゃ 嬉しくも楽しみな話しですよ

ちなみに原作の扉を


もちろん、この原作はSHORT PIECEという作品本には収録されていませんのご注意を・・・  
Posted by exfreeman at 11:47Comments(0)

2013年04月08日

矢野 眞氏遺作展へ

クラブマークの入った案内状が届いた これは紛れも無くケンタウロスのイベントになる
さて、バイクと宿泊場所と・・・ クラブの方からその他交通機関で来るようにとの事 涙
だったら新幹線と せっかくの日帰りなるんだったら夜の横浜で呑みたいやね
夜行バスだったら月曜の早朝に帰阪できる

余裕をもって出かけるつもりが新大阪駅に着いてみると 岐阜羽島〜名古屋間で送電線が停電して運転見合わせている
もうじたばたしても仕方ないやと 乗る予定の列車はとりあえず駅に入構するとの事なので 席に座って宴会開始! BAR SINKANSENだ〜
ぐだぐだ呑んでいたら約1時間の遅れで出発した

目的地の三井物産ビルに到着したのが丁度セレモニー開始の16時! 余裕を持って出て正解でした
初めて見る故矢野真氏の作品の数々・・・圧倒されました


仲間達と歓談していたらあっという間に終宴となった
その後は一族の酒飲みと夜のハマへ!
まずは小腹になにか入れようと お勧めの中華屋へ
ここの小籠包は絶品でした


おみやげには有名な巨大豚まんを購入した


久しぶりのスリーマティーニへ
色々と貴重な酒をマスターから引き出して 呑む 呑む やっぱバーはいいね

その後、このままではと これまた久しぶりのラッキーズプレイスへ
ちょうどライブの最中だったけど大入り満員で盛り上がって楽しかったね

おっとそろそろバス乗り場に向かわないと・・・
拉致しようとする仲間の手を振り払って 笑 無事、帰阪することができました

遺作展は11日まで開催中です
http://kentauros.jp/main/archives/1475
  
Posted by exfreeman at 20:16Comments(0)ケンタウロス