ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月27日

思った事・・・

今回、相続登記に一番ひつような被相続人(亡くなった人)の出生から死亡に至るまでの登記簿を準備しました
以外と、両親や祖父母の出生からの経緯なんて教えてもらってないし、話しも聞いてない事が多かったりします
今回も義父の出生から知らない兄弟を知ったりと、存命中に聞きたかった事があったりしました
皆さんも、ちょっと時間を割いてご両親の登記簿を遡ってみませんか?意外な一面を知ったりして良いかもしれません(人によっては忘れたい過去かもしれませんが・・・)  
Posted by exfreeman at 19:22Comments(1)

2012年03月27日

登記 顛末記

今日、相続登記(所有権移転登記)にチャレンジするために大阪法務局へ行ってきました 初めてなので胸を借りるつもりで・・・笑

まず、行ってみて担当法務局でないことが判明・・・(がっかり)
最近こんなポカが多い55歳です トホホ

気を取り直して(そうそう今日は胸を借りるつもりなんだからな!)
書類チェックしてもらうと大体オッケーでした 後は修正して明日、管轄の法務局へ出向き書類を提出して完了です

まぁやってみると聞き慣れない言葉に戸惑いますが、そこんところが費用のかかるところなんだと乗り越えれば以外に簡単です ちゃんと初心者にも教えてくれますしね

この後は建物が建った時に行なう、解体時の滅失登記(本当は取り壊してすぐに行なうんですが、建築後にすることが多いそうです)
そして、登記簿にのせるための表示登記(これが図面を書いたり測量したりしないといけませんので手強そうです)
フィナーレは保存登記で終了です

ともあれ、ちょっとの間 手が空きました 心に余裕ができました〜  
Posted by exfreeman at 19:16Comments(0)

2012年03月26日

バタバタ車検・・・

今月30日でハーレーの車検が満了となります しかし愛馬はガレージ立て替えのため仮住まい中・・・
一旦は、車庫ができてから車検切れの愛馬に仮ナンバー付けて検査に行こうと考えていたのですが、やはり時間の許す限りやってしまおうと、本日近くにある和泉陸運事務局へ行ってきました
改造部分(マフラーやリアテールランプ)は事前に純正に戻してあるので安心! と意気揚々と検査場に向かう途中、シフトリンケージとシフトを繋いであるボルトの頭が緩んでどこかへ飛んでいってしまいました・・・
しばし、路上を捜すも見つからず・・・涙 このままではシフトもできないのでボルトの頭の代わりに結束バンドを巻き、応急修理です あぁこのままだったらきっと検査に引っかかるなぁ と少々落ち込みながらも検査場につきました
そこでヘッドライトがアッパーからダウンしないことが判明! もう次から次へとトラブル発生にがっかりです とりあえずヘッドライトのリレー回りとチェックするためにフロントカウルを外してチェックするも分かりません
その辺り詳しい仲間に電話して聞いたのですが、トラブルシューティングには色々と試してみる必要があるようです この時点でとりあえず車検はハイビームで光軸テストするのでラインに並んで受検してみました
やはりライトのアップダウンはチェックされてしまい、あえなくアウト・・・さらに光軸もずれてるとの試験官の言葉でもうめげちゃいました
けれど、試験官はライトに気を取られていてリンケージの結束バンドのやっつけ仕事には気がつかなかった様子 これは不幸中の幸いでした
また、日を改めるかとも思ったのですが、今一度ライトバルブをHIDからハロゲンに戻してみるとアップダウンはできるようになりました どうやらHID回りのリレーに問題がありそうです 光軸チェックする時間もなかったので、これでアウトならもう次は検査切れてから受けにこようと覚悟を決めて、再度ライトの再検査に並びます
それにしても、バイクが多くて受検に時間がかかります これなら寝屋川の方が空いてます
いざ、ライトテスターが出て来てチェックすると「もう一度」のサインが出て再チェックです こりゃまずいと必死で足を踏ん張ってフロントフォークを伸ばすとOKになりました ほっ・・・
12時過ぎの受付から、車検終了が16時前でした こんな苦労した車検は初めてでしたが何とかクリアできてホッとしてます
やはり、自分の力で通せた時の達成感は何ものにも堪え難いものがありますね
今回はHID回りに詳しい仲間には色々とアドバイスがもらえて助かりました・・・  
Posted by exfreeman at 18:47Comments(2)

2012年03月20日

登記にチャレンジ

ただ今、登記事務にチャレンジしてます 最初のきっかけは両親の死亡により相続財産として土地建物を移転登記してもらいました

登記簿を見ると根抵当権という見慣れない文字があります 銀行名もあったので確認してみると、以前両親が融資を受けた時に設定されたもの すでに完済しているのに抵当権と言うものが残っているのはおかしいと聞いてみたのですが、銀行では解除していなくて当方でやってほしいとのこと・・・ 変ですよね返済済んだんだから銀行がやってくれてもいいものなのに・・・

仕方ないので司法書士にお願いしようと相談したら2〜3万費用が必要という事でした ネットで見てみると個人でも簡単にできるという事だったのでやってみると本当に簡単で費用は印紙代2千円だけで済んだのがきっかけです

という事でただ今、カミさんのお父さんがお亡くなりになったことで相続による不動産所有権移転登記の準備をしております これも必要書類を市役所にいって手に入れ法務局に提出するだけという手間ですみます ちなみに司法書士さんの見積もりは合計157000円でした 自分で行なえば相続移転登記の税率(相続額の1000分の4)と印紙代ほどで済むんですよ・・・笑  
Posted by exfreeman at 12:27Comments(0)

2012年03月19日

出張整備

ただ今、拙宅を改築しているにあたり愛馬を里子に出しております しか〜し、無情にもその期間中に車検が満了となります

ん・・・最初は車検が切れて里子から帰ってから(それにも仮ナンバー申請が必要なんですが) 車検するつもりでおりました

けど面倒なんですよね  結局昨日小雨降る中 里子の里へ部品と工具を積んで行ってきました 車検対応部品に交換です(マフラーとLEDストップランプ)です

作業はいつものとおりで小一時間で済みましたが それからみんなで飯喰いにいって気付くと4時間もしゃべくっておりました お店も小屋風でなかなか居心地良かったせいでしょうか?

さて、あとは車検予約して行くだけですね!

それにしてもノーマルマフラーの情けない音ったら・・・涙  
Posted by exfreeman at 15:42Comments(0)

2012年03月17日

TIME(時間)

昔の偉人の話しを読み聞きすると ほんとうに頭が下がるし 己の情けなさに深い闇に堕ちてしまうような気がします

まず、生存年数が違う そして通信手段や移動手段は今とは問題にならないくらい時間を要する

それでも偉人達は偉業を成し遂げているのです 偉人とまで言えなくても己はこの世に生を受けて 今まで何を為してきたのか

考えるだけで恐ろしい気持ちになります

世の中の役に立てなくても 確たる何を為したのか言い切れる自負の根拠が欲しい

齢 それほどこの世に留まれる時間は無いのは必須であれば なおさら今一度己を見つめ直して生きて行きたいと

思うのです・・・・ バイク乗りである前に・・・・  
Posted by exfreeman at 21:31Comments(0)その他

2012年03月14日

去る昨年3月11日 未曾有の震災により沢山の沢山の大切な命が消えて行きました

命に無駄なものはありません ましてや粗末にできるものでもありません テレビで報道される一人一人の名前にはみな家族がいて

兄弟がいて 親類がいる人達なのです 悲しみはふくれあがるばかりです

さて、今を生きている私たちは無駄に生きていないでしょうか? 身近な人を粗末にしていないでしょうか きっとどんな人でも死に

そして涙する時がくるのです そうなってから悔やむのではなく気付いた時から命を愛おしみたいものです

人間だけでなく犬、猫やペットの命も同様です こらえようのない悲しみがやってくるまで命を愛おしんであげましょう

争いで落とす命もあるでしょう しかし意味の無い死だけは避けたいものです

家族のため国のため落とす命なら意味もあるでしょうが 事故や災害で無くしてしまった命 やはり深い悲しみしかありません

悲しみは癒し いつかは立ち直る事ができます しかし、その手助けが今の日本政府には感じる事ができないのです

きっと他国もそう思っているに違いないでしょう はやくこの途方も無い悲しみから立ち直るためには今の政府では希望が見えません  
Posted by exfreeman at 20:13Comments(0)その他

2012年03月07日

黙祷

11日(日)遊びに出かけてる人も お仕事の人も ぜひ 各々の地でまだ1年しか経っていない悲惨な被災者のみなさんのために 黙祷を捧げましょう 14時46分がその時です・・・
あぁ まだたった1年なんですよ 忘れてませんか? いや心の奥に仕舞すぎてませんか? この国のやるせない事に流されてませんか?

忘れません 負けません 東北の復興をあきらめません・・・・  
Posted by exfreeman at 14:59Comments(0)その他