2010年05月31日
2010年05月31日
リチャード三世
バイク乗れてないが 看板持ち達と大将と動いたのでカテゴリーはケンタウロスで・・汗
思い起こせば 楠美津香さんの一人シェイクスピアを見たのは2年前
大将に呼ばれて 横浜人形の家で上演された「リア王」だった
あれから2年余を経て 今回は「リチャード三世」(暴走族)笑を観た
こんな機会がなければシェイクスピアは観なかったと思うが、リア王をモチーフにした黒沢映画「乱」のとおり、とてもわかりやすい話なのだね
今回のリチャード三世も 薔薇戦争と言う複雑な愛憎関係をとても分かりやすいたとえで上演されて面白かった 次はどの作品を観る事があるのだろう・・・
今回の開場はとても舞台が近くて観ているこちらも緊張するライブ感があり疲れたかもしれない 観劇後、みんなと手羽先を喰いに行こうという事になり、事前にリサーチしてあった「風来坊」が休みだったのは残念! しかし近くに「世界の山ちゃん」があったので助かったよ
昔、世界の山ちゃんで喰った手羽先が辛いだけで美味しくおもわなかったのだけれど、改めて食べてみると美味しかった! これも一度だけで評価をしてはいけないという例だね 美味しく頂き、名古屋の女性バイカーも交え楽しい時間を過ごせた
2次会はおなじみのバーへ うれしいことにここでラフロイグ蒸溜所のfriend of laphroaig向けに発売された 「cairdeas」を飲む事ができた とてもフルーティで癖の少ないラフロイグであった その後打ち上げ済ませた楠さんも参加し、楽しい時間を過ごせた
残念ながら私は帰阪の電車の時刻があったので後ろ髪を引かれる思いで中座させて頂いた
帰宅途中見上げた17番目の月は 少し欠けていたけれどとても綺麗だった
来週は走るぞ・・・
思い起こせば 楠美津香さんの一人シェイクスピアを見たのは2年前
大将に呼ばれて 横浜人形の家で上演された「リア王」だった
あれから2年余を経て 今回は「リチャード三世」(暴走族)笑を観た
こんな機会がなければシェイクスピアは観なかったと思うが、リア王をモチーフにした黒沢映画「乱」のとおり、とてもわかりやすい話なのだね
今回のリチャード三世も 薔薇戦争と言う複雑な愛憎関係をとても分かりやすいたとえで上演されて面白かった 次はどの作品を観る事があるのだろう・・・
今回の開場はとても舞台が近くて観ているこちらも緊張するライブ感があり疲れたかもしれない 観劇後、みんなと手羽先を喰いに行こうという事になり、事前にリサーチしてあった「風来坊」が休みだったのは残念! しかし近くに「世界の山ちゃん」があったので助かったよ
昔、世界の山ちゃんで喰った手羽先が辛いだけで美味しくおもわなかったのだけれど、改めて食べてみると美味しかった! これも一度だけで評価をしてはいけないという例だね 美味しく頂き、名古屋の女性バイカーも交え楽しい時間を過ごせた
2次会はおなじみのバーへ うれしいことにここでラフロイグ蒸溜所のfriend of laphroaig向けに発売された 「cairdeas」を飲む事ができた とてもフルーティで癖の少ないラフロイグであった その後打ち上げ済ませた楠さんも参加し、楽しい時間を過ごせた
残念ながら私は帰阪の電車の時刻があったので後ろ髪を引かれる思いで中座させて頂いた
帰宅途中見上げた17番目の月は 少し欠けていたけれどとても綺麗だった
来週は走るぞ・・・
2010年05月29日
バイク乗れない・・・2
恐ろしいもので乗れない話し その2であります・・・
昔、頸椎硬膜下血腫を患うまではバイクで走る他に自分の2本の足で走り回っておりました
所属していたのは「吹田ヘルス」という市民ランナークラブです
もともと足で走るのは苦手でした
32歳の時、本屋で立ち読みしていた横で中学生がカツアゲを始めました
大人数で一人をやるのは気に喰わない性格ですからすぐに中学生を恫喝し捕まえようとしたのですが逃げ足が速くて追いつきませんでした と同時に走れない自分が情けなくて知り合いに走りたいと申し出たところ 吹田ヘルスを紹介されて走り始めたのです
最初は2kmもしんどくて・・・ でも教えられたとおりにトレーニングしていると次第に走れる距離が伸びてきました そしてとうとう10kmレースに出たのですが その時は記録よりも走れた事が嬉しかった記憶があります そして次第に距離と速度が付いてくるとハーフマラソンへ そしていつのまにかフルマラソンの世界に入っておりました そしてそこで飽き足らずにトライアスロンの世界にも入り、毎週のように試合に出てました(とても遠征費がかかったのは カミさんに感謝しております なんせ前日入りしてパーティ、宿泊、レース、交通費と半端な金額ではありませんでした)
そして10kmレースは40分の壁を破り、次はフルマラソン3時間の壁を越えようとしたある日、突然頸椎硬膜下血腫に襲われそれ以来走る事ができなくなりました
その頃はもうマラソンを映像でも見る事が辛くて現場から逃げておりました その吹田ヘルスが30周年になるというお誘いを頂き 行ってきました



いつの間にか深尾恵美さんや和田光代さんも参加されていたのには驚きました

懐かしい顔、初めてみる顔、当時の懐かしい話しに時間を忘れました
ほんと、当時は元旦マラソンに始まり 練習会、各地のレース転戦と楽しい思いでばかりです
いささかの後遺症を持っているとは言いながらバイクに乗れることは、とても幸せな事です
自分の足では走れませんが、いつまでも現役ライダーで走りたいものです
昔、頸椎硬膜下血腫を患うまではバイクで走る他に自分の2本の足で走り回っておりました
所属していたのは「吹田ヘルス」という市民ランナークラブです
もともと足で走るのは苦手でした
32歳の時、本屋で立ち読みしていた横で中学生がカツアゲを始めました
大人数で一人をやるのは気に喰わない性格ですからすぐに中学生を恫喝し捕まえようとしたのですが逃げ足が速くて追いつきませんでした と同時に走れない自分が情けなくて知り合いに走りたいと申し出たところ 吹田ヘルスを紹介されて走り始めたのです
最初は2kmもしんどくて・・・ でも教えられたとおりにトレーニングしていると次第に走れる距離が伸びてきました そしてとうとう10kmレースに出たのですが その時は記録よりも走れた事が嬉しかった記憶があります そして次第に距離と速度が付いてくるとハーフマラソンへ そしていつのまにかフルマラソンの世界に入っておりました そしてそこで飽き足らずにトライアスロンの世界にも入り、毎週のように試合に出てました(とても遠征費がかかったのは カミさんに感謝しております なんせ前日入りしてパーティ、宿泊、レース、交通費と半端な金額ではありませんでした)
そして10kmレースは40分の壁を破り、次はフルマラソン3時間の壁を越えようとしたある日、突然頸椎硬膜下血腫に襲われそれ以来走る事ができなくなりました
その頃はもうマラソンを映像でも見る事が辛くて現場から逃げておりました その吹田ヘルスが30周年になるというお誘いを頂き 行ってきました



いつの間にか深尾恵美さんや和田光代さんも参加されていたのには驚きました

懐かしい顔、初めてみる顔、当時の懐かしい話しに時間を忘れました
ほんと、当時は元旦マラソンに始まり 練習会、各地のレース転戦と楽しい思いでばかりです
いささかの後遺症を持っているとは言いながらバイクに乗れることは、とても幸せな事です
自分の足では走れませんが、いつまでも現役ライダーで走りたいものです
2010年05月27日
バイク乗れない・・・・
私の職業はバイク乗り・・ じゃなくて バーテンダーです
普段は夜の街でキラ星のようなカクテルを作ったり、世界のお酒でお客様をもてなす仕事であります いやぁバイク乗ってる時とは真逆な雰囲気だと良く言われますが自分としても完全にスイッチが入ってます(on? それともoff?)まぁ 想像にお任せしましょう
先週はJR高松にある「サンポート高松」で開催された「第37回全国バーテンダー技能競技大会」へ我々関西地区本部より選抜の選手応援に土曜日より高松へ入っておりました
土曜日は夕方よりの全国総会に出席するのですが せっかくなので早めに高松入りし、栗林公園や美味しいうどんを楽しみました 美味しいうどん屋さんは大概日曜日定休のため、普段日曜日に高松に入っても行く事が出来ませんでしたが 今回はばっちり「上原製麺所」と「松下製麺所」に行く事ができました 上原では熱いかけうどんにコロッケ 松下では冷たいうどんに冷たい出汁をかける「ひやひや」を頂きましたが どちらも麺に強いコシがありのどごしの良いうどんで美味しかったですよ
日曜日は朝から全国大会で会場は全国から選抜した選手の応援に駆けつけたお客様や、協会員で大盛況でした

バーテンダー競技大会はご覧になった事の無い人には想像できないくらい、静粛な会場での戦いです 広い会場に響くのはシェーカーの音だけ・・・ 息を殺して観客はその一挙一動に目を凝らすのです

女性のバーテンダーのことを、バーテンドレスと言いますが、最近はバーテンドレスのみなさんの進出著しく上位入賞も多くなってきました
大会はまずフルーツ競技(制限時間内にきまったフルーツを使い、盛りつけやカッティング技術を争います)、そして課題カクテル競技(メジャー無しに5杯の規定カクテルを作り、その技術や分量の正確さ、味を争います)、創作カクテル競技(オリジナルカクテルの味、ネーミング、制作技術を争います)そして合計点でその年の日本一が決定するのです
残念ながら、関西地区よりの選手は総合入賞はならず、課題カクテルの部で3位に入賞しました 本当にこの日のために1年間頑張ってきたわけですから たとえ入賞がなくてもすべての選手に大きな拍手が送られます
あ・・・バイクブログなのに熱くなりすぎましたね
素敵な作品をご覧下さい


あぁ バイク乗りてぇ〜
普段は夜の街でキラ星のようなカクテルを作ったり、世界のお酒でお客様をもてなす仕事であります いやぁバイク乗ってる時とは真逆な雰囲気だと良く言われますが自分としても完全にスイッチが入ってます(on? それともoff?)まぁ 想像にお任せしましょう
先週はJR高松にある「サンポート高松」で開催された「第37回全国バーテンダー技能競技大会」へ我々関西地区本部より選抜の選手応援に土曜日より高松へ入っておりました
土曜日は夕方よりの全国総会に出席するのですが せっかくなので早めに高松入りし、栗林公園や美味しいうどんを楽しみました 美味しいうどん屋さんは大概日曜日定休のため、普段日曜日に高松に入っても行く事が出来ませんでしたが 今回はばっちり「上原製麺所」と「松下製麺所」に行く事ができました 上原では熱いかけうどんにコロッケ 松下では冷たいうどんに冷たい出汁をかける「ひやひや」を頂きましたが どちらも麺に強いコシがありのどごしの良いうどんで美味しかったですよ
日曜日は朝から全国大会で会場は全国から選抜した選手の応援に駆けつけたお客様や、協会員で大盛況でした
バーテンダー競技大会はご覧になった事の無い人には想像できないくらい、静粛な会場での戦いです 広い会場に響くのはシェーカーの音だけ・・・ 息を殺して観客はその一挙一動に目を凝らすのです
女性のバーテンダーのことを、バーテンドレスと言いますが、最近はバーテンドレスのみなさんの進出著しく上位入賞も多くなってきました
大会はまずフルーツ競技(制限時間内にきまったフルーツを使い、盛りつけやカッティング技術を争います)、そして課題カクテル競技(メジャー無しに5杯の規定カクテルを作り、その技術や分量の正確さ、味を争います)、創作カクテル競技(オリジナルカクテルの味、ネーミング、制作技術を争います)そして合計点でその年の日本一が決定するのです
残念ながら、関西地区よりの選手は総合入賞はならず、課題カクテルの部で3位に入賞しました 本当にこの日のために1年間頑張ってきたわけですから たとえ入賞がなくてもすべての選手に大きな拍手が送られます
あ・・・バイクブログなのに熱くなりすぎましたね
素敵な作品をご覧下さい
あぁ バイク乗りてぇ〜
2010年05月18日
草津温泉へ
http://19.pro.tok2.com/~barcountry/photo/KUSATU/index.html
5月15日(土)〜16日(日)とハーレー仲間と毎年恒例の草津温泉ツーリングにでかけた
GWは仕事漬けだった そしてずっと晴天だった 悔しかった 汗涙
でも ずる休みしてやるんだ!
神様はオイラを見捨てなかった! 両日とも素晴らしい晴天だった! 志賀高原道路は2日前降雪で通行止めだったが この日は雪解けして通行できた〜 真面目に仕事していて良かった〜?
写真はデカイですから携帯では辛いかもしれませんよ!
ともかく たくさんの写真を見てもらえれば拙文は必要ないでしょう!
ずっと走っていたかった・・・ そんな草津温泉ツーリングでした
草津温泉はいいよ〜 いやバイクはいいな〜!



5月15日(土)〜16日(日)とハーレー仲間と毎年恒例の草津温泉ツーリングにでかけた
GWは仕事漬けだった そしてずっと晴天だった 悔しかった 汗涙
でも ずる休みしてやるんだ!
神様はオイラを見捨てなかった! 両日とも素晴らしい晴天だった! 志賀高原道路は2日前降雪で通行止めだったが この日は雪解けして通行できた〜 真面目に仕事していて良かった〜?
写真はデカイですから携帯では辛いかもしれませんよ!
ともかく たくさんの写真を見てもらえれば拙文は必要ないでしょう!
ずっと走っていたかった・・・ そんな草津温泉ツーリングでした
草津温泉はいいよ〜 いやバイクはいいな〜!




2010年05月10日
オフローダーで600Km
日曜日 その日がやってきた
埼玉の仲間からオフロードバイクを譲ってもらう日である
この仲間はなんとパソコン通信黎明期 巨大フォーラムで全国のバイク乗りに注目されていた Nifty Serveのフォーラム voice of KENTAUROS(通称FKEN)で知り合った仲間だ
待ち合わせは渋谷のヤマダ電機LABI館駐輪場
15年位振りの再会!

さっそくバイクの取り回し説明を受ける オイラは久しぶりのオフロードバイクだ 早く乗りたくてウズウズして半ば上の空じゃなかったかな? 汗
この日は関東の仲間も来てくれて早速ETCを取り付ける 配線は時間ないからバッテリー直結だ〜 まぁ何とかなるでしょ〜
持ち主のK君とはゆっくりと時間が作れなくて申し訳ない サービスマニュアルとかも今じゃ手に入りにくいものも付けてくれて本当にありがとう!
さてオフロードバイクで600Km走って帰らなくちゃならないので 早速ステアリングを西に向ける せっかくここまで来たんだから美味いもんでも喰おうという事で仲間と合流し 河口湖にある不動というほうとう屋へ・・・
途中 富士山が眼に痛いくらい綺麗だったよ!

うまいほうとうを喰いながら バイク仲間達とのしばしの談笑
時間を忘れてしまって 白州蒸溜所へは行けなかったけど それはそれで楽しい!
命を賭して走るバイク乗りだから こうして会える時間がとてもうれしい
仲間達へありがとう!




笛吹市を抜け一宮御坂ICより高速にのる 名古屋へ墓参りに行く仲間とはここで先に行ってもらう(足手まといにならないようにね)ここからは一人旅だ
250とはいえオフローダーだ 最高速度は135位が辛抱できる限界 巡航は110位が流れに乗れて安全か・・・
普段乗っているハーレーがいかに楽な乗り物であるか思い知らされる・・・
中央道諏訪辺りではもうお尻が痛い あちこち尻をずらしながらこらえる
名神に合流した辺りで腕が上がって痛い(これはまだ慣れていないからだろうけど)
ともかく帰路渋滞が無かったのが幸いだった
河口湖から約5時間でバイクを車庫に納める事ができた これからはこいつも新しい相棒となる うまくハーレーと使い分けなくちゃな 30年ぶりのオフロードも走り回りたい
まずはじっくり整備しよう
一晩明けた今日 お尻は何ともないが 腕が痛いや・・・涙
埼玉の仲間からオフロードバイクを譲ってもらう日である
この仲間はなんとパソコン通信黎明期 巨大フォーラムで全国のバイク乗りに注目されていた Nifty Serveのフォーラム voice of KENTAUROS(通称FKEN)で知り合った仲間だ
待ち合わせは渋谷のヤマダ電機LABI館駐輪場
15年位振りの再会!

さっそくバイクの取り回し説明を受ける オイラは久しぶりのオフロードバイクだ 早く乗りたくてウズウズして半ば上の空じゃなかったかな? 汗
この日は関東の仲間も来てくれて早速ETCを取り付ける 配線は時間ないからバッテリー直結だ〜 まぁ何とかなるでしょ〜
持ち主のK君とはゆっくりと時間が作れなくて申し訳ない サービスマニュアルとかも今じゃ手に入りにくいものも付けてくれて本当にありがとう!
さてオフロードバイクで600Km走って帰らなくちゃならないので 早速ステアリングを西に向ける せっかくここまで来たんだから美味いもんでも喰おうという事で仲間と合流し 河口湖にある不動というほうとう屋へ・・・
途中 富士山が眼に痛いくらい綺麗だったよ!

うまいほうとうを喰いながら バイク仲間達とのしばしの談笑
時間を忘れてしまって 白州蒸溜所へは行けなかったけど それはそれで楽しい!
命を賭して走るバイク乗りだから こうして会える時間がとてもうれしい
仲間達へありがとう!




笛吹市を抜け一宮御坂ICより高速にのる 名古屋へ墓参りに行く仲間とはここで先に行ってもらう(足手まといにならないようにね)ここからは一人旅だ
250とはいえオフローダーだ 最高速度は135位が辛抱できる限界 巡航は110位が流れに乗れて安全か・・・
普段乗っているハーレーがいかに楽な乗り物であるか思い知らされる・・・
中央道諏訪辺りではもうお尻が痛い あちこち尻をずらしながらこらえる
名神に合流した辺りで腕が上がって痛い(これはまだ慣れていないからだろうけど)
ともかく帰路渋滞が無かったのが幸いだった
河口湖から約5時間でバイクを車庫に納める事ができた これからはこいつも新しい相棒となる うまくハーレーと使い分けなくちゃな 30年ぶりのオフロードも走り回りたい
まずはじっくり整備しよう
一晩明けた今日 お尻は何ともないが 腕が痛いや・・・涙
2010年05月07日
PAPER KENTAUROS in Mr.Bike
ただ今連載中の「PAPER KENTAUROS」in Mr.Bike
今月6月号は 4月に行われた薩摩愛迅「花の宴」について 参加者看板持ちによるレポートです 拙文もございます 少しでも雰囲気が伝わるでしょうか? ご高覧下さいませ(P54-55)
特集「纏う」には一族のFURAIBOも登場しております・・・
今月6月号は 4月に行われた薩摩愛迅「花の宴」について 参加者看板持ちによるレポートです 拙文もございます 少しでも雰囲気が伝わるでしょうか? ご高覧下さいませ(P54-55)
特集「纏う」には一族のFURAIBOも登場しております・・・
2010年05月05日
人生とは
過日 お客さまが来られた
どうやら先代(親父)の頃の常連さんで10年以上ぶりに訪ねて下さった
そして 手元から懐かしいビデオが見つかったのでDVDに焼いてきましたと頂いた
平成4年4月27日とある
今から18年前かぁ・・・
再生してみると親父とお袋の元気な姿 お店で仕事をしている姿が映っていた
丁度お袋が60歳の時、親父は69歳の頃だ
親父なんか8年後に死ぬ風には到底見えないのに・・・
人生なんて分からない いつ死ぬか分かればどれだけ人生設計が楽だろう 反対に分かればどれだけ辛い人生なんだろう
自分がいくら望もうがいつかは死ぬのだ 50も越えると残りの人生の方が圧倒的に少ない
さてどうやって人生に実りを付けて行くかこれから正念場だ
自分に問う!喰って寝て排泄する そして一握りの利益を得るためだけの人生じゃつまらないぞ もっと充実した生き方のために勉強しなくちゃな
頂いたDVDから学んだ
どうやら先代(親父)の頃の常連さんで10年以上ぶりに訪ねて下さった
そして 手元から懐かしいビデオが見つかったのでDVDに焼いてきましたと頂いた
平成4年4月27日とある
今から18年前かぁ・・・
再生してみると親父とお袋の元気な姿 お店で仕事をしている姿が映っていた
丁度お袋が60歳の時、親父は69歳の頃だ
親父なんか8年後に死ぬ風には到底見えないのに・・・
人生なんて分からない いつ死ぬか分かればどれだけ人生設計が楽だろう 反対に分かればどれだけ辛い人生なんだろう
自分がいくら望もうがいつかは死ぬのだ 50も越えると残りの人生の方が圧倒的に少ない
さてどうやって人生に実りを付けて行くかこれから正念場だ
自分に問う!喰って寝て排泄する そして一握りの利益を得るためだけの人生じゃつまらないぞ もっと充実した生き方のために勉強しなくちゃな
頂いたDVDから学んだ
2010年05月05日
未必の故意
未必の故意とは法律用語である
つまり ある事を行った場合当然結果が容易に想像できる事を行うのは偶然でも過失でもなく、故意と同様の解釈をされるという意味です
昨晩午前2時過ぎ いつもはそこそこ交通量も多い自動車道 GWのせいか交通量も少ない
いつものとおり非常識な速度で走っているおいらのバックミラーに車のヘッドライトが接近してきた 抜きやすいように左に寄る しかしそいつはオイラのすぐ右をかすめるように抜いて行きやがった!右側車線はガラガラなのに!
いつもバイクなら速攻追いかけるが 生憎通勤は125スクーターだ
「チッ」と舌打ちしながら全開走行 いつもはすぐにクールダウンするのだけど 今回は少々オイラの虫の居所が悪かったらしい 頭のスイッチが「カチッ」と切り替わる
側道に降りた車を追走する そいつの車が前方の車に追いつき速度が落ちた 2台の間にスクーターを滑り込ませ フルブレーキ!
バックミラーにブレーキランプに照らされて驚いたドライバーの顔を確認する もし相手が止まり損なっても離脱できるように気をつける
停止させ サイドスタンドを下ろし 車に駆け寄る
当然 ドライバーはあまりの事(まさかスクーターが追いかけてくるなんて考えてないくらい、バイクのすぐ横を追い抜く未必の故意を意識してない)に眼を見開いてやがる
ドア開けろ! 窓開けろ! グローブして手で窓をドンドン叩くが ドライバーは怯えた顔で両手を前に合わせて懇願してる ここで車を凹ませたりするほどバカじゃない(余分な罪を負わされるほどつまらない事はないからね)ともかく バイクをナメんじゃない!って事を教えてやらねば、だれかがヘタをうつ
一歩間違えば命のやりとりになるのがバイク こちらが勝手に死じまうのはゴメンナサイだが こちらの命に関わる運転されるのは許せないのだ
深夜の渋滞を引き起こしても仕方ないので お灸をすえるのはこの辺にしてやろう
俺で良かったぞ 助かったな! もっと酷い事する奴一杯知ってる 笑
齢54越えても堪忍できない事はあるんだよな〜
つまり ある事を行った場合当然結果が容易に想像できる事を行うのは偶然でも過失でもなく、故意と同様の解釈をされるという意味です
昨晩午前2時過ぎ いつもはそこそこ交通量も多い自動車道 GWのせいか交通量も少ない
いつものとおり非常識な速度で走っているおいらのバックミラーに車のヘッドライトが接近してきた 抜きやすいように左に寄る しかしそいつはオイラのすぐ右をかすめるように抜いて行きやがった!右側車線はガラガラなのに!
いつもバイクなら速攻追いかけるが 生憎通勤は125スクーターだ
「チッ」と舌打ちしながら全開走行 いつもはすぐにクールダウンするのだけど 今回は少々オイラの虫の居所が悪かったらしい 頭のスイッチが「カチッ」と切り替わる
側道に降りた車を追走する そいつの車が前方の車に追いつき速度が落ちた 2台の間にスクーターを滑り込ませ フルブレーキ!
バックミラーにブレーキランプに照らされて驚いたドライバーの顔を確認する もし相手が止まり損なっても離脱できるように気をつける
停止させ サイドスタンドを下ろし 車に駆け寄る
当然 ドライバーはあまりの事(まさかスクーターが追いかけてくるなんて考えてないくらい、バイクのすぐ横を追い抜く未必の故意を意識してない)に眼を見開いてやがる
ドア開けろ! 窓開けろ! グローブして手で窓をドンドン叩くが ドライバーは怯えた顔で両手を前に合わせて懇願してる ここで車を凹ませたりするほどバカじゃない(余分な罪を負わされるほどつまらない事はないからね)ともかく バイクをナメんじゃない!って事を教えてやらねば、だれかがヘタをうつ
一歩間違えば命のやりとりになるのがバイク こちらが勝手に死じまうのはゴメンナサイだが こちらの命に関わる運転されるのは許せないのだ
深夜の渋滞を引き起こしても仕方ないので お灸をすえるのはこの辺にしてやろう
俺で良かったぞ 助かったな! もっと酷い事する奴一杯知ってる 笑
齢54越えても堪忍できない事はあるんだよな〜
2010年05月03日
2010年05月03日
真贋とは
2009年11月17日の記事を
今一度 噛み締めたい(補筆して・・)
良く友達の友達に聞いた話しって 結局その出所が分からない事が多いですね
したり顔で聞いた話しをさも知っているように語る輩がいます
私たちのクラブは歴史が長く そのメンバーも多岐多様 全国にいるわけですから
ファンクラブみたいな人たちも含めると 色々な話しが聞こえてきます
内情に詳しげな それでもって怪しげな話しを言う人もいます
結論から言いますと 自分の目で見 自分の耳で聞いた事以外は信じるな という事です
ケンタウロスの事はケンタウロスにしか分からないという事・・・
もし知りたい事があれば 大将に聞けという事です
どうです 分かりやすいでしょう
それがまさに信ずるに値するものであり 惑わされてはならないという事です
雑文失礼
今一度 噛み締めたい(補筆して・・)
良く友達の友達に聞いた話しって 結局その出所が分からない事が多いですね
したり顔で聞いた話しをさも知っているように語る輩がいます
私たちのクラブは歴史が長く そのメンバーも多岐多様 全国にいるわけですから
ファンクラブみたいな人たちも含めると 色々な話しが聞こえてきます
内情に詳しげな それでもって怪しげな話しを言う人もいます
結論から言いますと 自分の目で見 自分の耳で聞いた事以外は信じるな という事です
ケンタウロスの事はケンタウロスにしか分からないという事・・・
もし知りたい事があれば 大将に聞けという事です
どうです 分かりやすいでしょう
それがまさに信ずるに値するものであり 惑わされてはならないという事です
雑文失礼