ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年04月22日

閑谷学校へ

岡山へと言えば やはり 閑谷学校跡は外せません

天下の三大賢侯の一人と言われた藩主池田光政が 庶民が学べる学校を作らせたその跡です

現存する、庶民を対象とした、学校建築物としては世界最古のものと言われており 講堂は

国宝に指定されています その他の建物も重文ばかりです

資料館となっている新しい閑谷学校では今も卒業生が生きておられるそうですが こんな場所

で勉強できたなんてうらやましい限りです

時間も遅かったせいで 静かでのんびりと鑑賞できました

国宝の講堂は荘厳な佇まいで その頃この中で庶民の子たちが四書五経を学んでいたんだろう

と思うと感慨深い思いでした

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ

閑谷学校へ



このブログの人気記事
悲しい別れ
悲しい別れ

同じカテゴリー( バイク)の記事画像
ドカティ車検でした
岡山へ里帰り
日生へかきおこ食べに・・・
久しぶりのオートバイネタ!
和歌山サイクリングフェスティバルへ
3月19日モーターサイクルショウへ
同じカテゴリー( バイク)の記事
 ドカティ車検でした (2021-04-23 13:57)
 悲しい別れ (2021-02-24 13:45)
 ディーラーさん 値段見直したら? (2020-09-11 18:24)
 岡山へ里帰り (2018-11-26 12:29)
 日生へかきおこ食べに・・・ (2017-12-18 09:10)
 久しぶりのオートバイネタ! (2017-09-18 12:25)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
閑谷学校へ
    コメント(0)