ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年09月11日

日本赤十字救急法救急員

日本赤十字社が認める技術認定のひとつです

私は過去からバイクに乗っている際の事故、救命について同じ現場にいて何もできない事は

とても残念な事と考え、資格取得しておりました 大きく分けると基礎資格(これは良く職場

などでやる数時間の講習を受けると認定されるものです)その他に、大規模災害時の救急ボランティア

として動く能力講習などを含む2日間(12時間)講習と試験を経て認定されるのが救急員資格です

人を助けるための資格は必要ないとおもいます しかし、適切な判断と処置を行うことは

人命のみならず、事後の回復時間の短縮になります

いやぁその資格を何度も更新忘れてしまって、また一からやり直しを何度やったことか・・・


痛恨の記録ですね

来年そうそう更新時期がきます 今度は忘れずに継続講習しなくちゃね〜 ちなみに継続講習なら

4時間半で済みますから・・・・

最近はAEDも普及してきております 基礎講習では心肺蘇生の基礎技術なども教えてくれます

ぜひ未経験の方は受講をおすすめいたします




https://ja.wikipedia.org/wiki/赤十字救急法救急員  
Posted by exfreeman at 13:04Comments(0)その他