2017年01月30日
かきおこサイクリングへ
1月29日(日)お店の輪行サークル・イベントでみなさんと岡山県日生へかきおこ食べに行ってきました
さすがに家から自走だと時間かかりすぎてダメだとうと、姫路までみなさんで輪行してからのスタート
最初は5名参加でしたが、天気予報が芳しくなく、結局3名で行ってきました
天候は曇りですがその分暖かいのは助かりました
輪行袋から自転車を出し、組み立てて出発です

今回は自転車用サイクリングスピーカーを搭載して音楽を聞きながら走ります

きわものと言うなかれ、これからの音楽に人は気づき、ベルをならすことなくお互いの安全が確保できるのです
さて、サイクリングペースで走り出しますが、イベントリーダーのSさん のっけから30km/hで飛ばす飛ばす・・・
まだ、私の足は暖まってないよ〜 涙
しだいにSさんのペースが落ちてきてサイクリングペースになってきました
途中の道の駅「みつ」で昼食の予定でしたが、オートバイ乗りや車での人たちでレストランはごった返してます
仕方ないので、たこ焼きでランチです いやこれはこれでうまうま〜です




冬の自転車はあまり長い時間休憩すると身体が冷えてきます 汗が残るようなウェアではないのですが冷えてきます
さっさと次の休憩場所へ走りましょう
途中、随所に牡蠣を食べさせてくれる名所がありますが、どこも車で長蛇の列です こんなときお気の毒に思いますね
で、つぎの道の駅は(ここも数キロ?と思える車の列でした)道の駅「相生ペーロン」
ここも牡蠣を食べさせてくれるポイントですが、私たちはゴールでのかきおこ(牡蠣のお好み焼き)のためガマン ガマン



携帯を見ていたら小さな雨粒が! 天気予報は夕方からの雨模様でしたので、ひたすらまだ降るなよ〜って祈りながら出発です
つぎの休憩は赤穂御崎 しかし赤穂御崎を前にポツリポツリ 雨具が必要なほどではないのですが、どうしよう
ここは播州赤穂ひとつ前の「坂崎」しばし検討中です

坂崎の駅から輪行するかどうか検討した結果、行けるところまで行こうとなり、出発です 雨はまだまだ大丈夫!
で、赤穂御崎までの海岸沿いの登り

登りはやはり楽しい!
しかし、赤穂御崎辺りで雨脚が強くなってくる気配を感じましたので、そのまま先へ進んだ「播州赤穂駅」から15kmほどを残して輪行する事に
いろいろ遊びました 笑

なんで仮面ライダーなのか不明です


なんと、1時間に1本という運行スケジュール! もう後は輪行での旅になるし、のんびりビールでも飲みましょう
駅前はガラーンとしてます


で、列車に乗って「日生駅」まで輪行の旅
駅近くの有名店でようやくかきおこ! このために走ってきたのだ〜

まずは、ビールのために牡蠣のバター焼き!(写真はもう半分食べちゃったのですが たんまりの牡蠣でした)

お好み焼きは牡蠣増量で!



できた〜! うまぁい!

ご馳走様でした! 一人当たり牡蠣15個位たべたぞ〜 しばらく牡蠣ええです 笑
帰りはのんびり帰りました
今回のサイクリングも大成功! 参加のみなさんありがとうございました

さすがに家から自走だと時間かかりすぎてダメだとうと、姫路までみなさんで輪行してからのスタート
最初は5名参加でしたが、天気予報が芳しくなく、結局3名で行ってきました
天候は曇りですがその分暖かいのは助かりました
輪行袋から自転車を出し、組み立てて出発です

今回は自転車用サイクリングスピーカーを搭載して音楽を聞きながら走ります

きわものと言うなかれ、これからの音楽に人は気づき、ベルをならすことなくお互いの安全が確保できるのです
さて、サイクリングペースで走り出しますが、イベントリーダーのSさん のっけから30km/hで飛ばす飛ばす・・・
まだ、私の足は暖まってないよ〜 涙
しだいにSさんのペースが落ちてきてサイクリングペースになってきました
途中の道の駅「みつ」で昼食の予定でしたが、オートバイ乗りや車での人たちでレストランはごった返してます
仕方ないので、たこ焼きでランチです いやこれはこれでうまうま〜です




冬の自転車はあまり長い時間休憩すると身体が冷えてきます 汗が残るようなウェアではないのですが冷えてきます
さっさと次の休憩場所へ走りましょう
途中、随所に牡蠣を食べさせてくれる名所がありますが、どこも車で長蛇の列です こんなときお気の毒に思いますね
で、つぎの道の駅は(ここも数キロ?と思える車の列でした)道の駅「相生ペーロン」
ここも牡蠣を食べさせてくれるポイントですが、私たちはゴールでのかきおこ(牡蠣のお好み焼き)のためガマン ガマン



携帯を見ていたら小さな雨粒が! 天気予報は夕方からの雨模様でしたので、ひたすらまだ降るなよ〜って祈りながら出発です
つぎの休憩は赤穂御崎 しかし赤穂御崎を前にポツリポツリ 雨具が必要なほどではないのですが、どうしよう
ここは播州赤穂ひとつ前の「坂崎」しばし検討中です

坂崎の駅から輪行するかどうか検討した結果、行けるところまで行こうとなり、出発です 雨はまだまだ大丈夫!
で、赤穂御崎までの海岸沿いの登り

登りはやはり楽しい!
しかし、赤穂御崎辺りで雨脚が強くなってくる気配を感じましたので、そのまま先へ進んだ「播州赤穂駅」から15kmほどを残して輪行する事に
いろいろ遊びました 笑

なんで仮面ライダーなのか不明です


なんと、1時間に1本という運行スケジュール! もう後は輪行での旅になるし、のんびりビールでも飲みましょう
駅前はガラーンとしてます


で、列車に乗って「日生駅」まで輪行の旅
駅近くの有名店でようやくかきおこ! このために走ってきたのだ〜

まずは、ビールのために牡蠣のバター焼き!(写真はもう半分食べちゃったのですが たんまりの牡蠣でした)

お好み焼きは牡蠣増量で!



できた〜! うまぁい!

ご馳走様でした! 一人当たり牡蠣15個位たべたぞ〜 しばらく牡蠣ええです 笑
帰りはのんびり帰りました
今回のサイクリングも大成功! 参加のみなさんありがとうございました
