ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年05月14日

2018グランフォンド京都へ

今年で3回めの出走となります 毎年参加競争率が高くなっているのは、日本海を眺める舞鶴から大浦半島を巡るロングコースの風景

そして、参加費が税込み3850円という庶民価格! 通常は1万前後です なのに、エイドなどは1万クラスとひけをとらない

内容の充実さです スタンスも関門を設けず、マイペースで走ろうよっていうのがいいみたいですね

でも、グランフォンドで山岳も含んでますからなかなかの走りごたえがあります

今年は・・・なんと天気予報はピンポイントでの雨!! 少しずれたらいいなぁなんて思ってました

予報では昼ごろからの雨のはずが、スタートから雨 小雨から始まって次第に本降りです







装備は人によって様々でした しっかり上下レインスーツを着込んだ人、上だけヤッケの人(私も)

後々、装備の違いが堪えました・・・

雨のイベントスタート!

それも一番最初に現れるのが路面が悪くて登りも下りも怖い 長宮峠なんです

登りはヒーヒー、下りはガクガクでした もう雨どころではありません

しかし、下りでは濡れた身体が消耗してゆきます・・・ 参加者からは弱気な言葉が漏れてきます(分かる!)

第1エイド川合地域集落センター まだ写真撮る余裕がありました



次の奥山峠あたりでは結構な雨になりました ゴーグルに雨粒がついて前が見にくい!

ようやく第2エイドのじょんのび 回りからはこの先どうする?なんて声も聞こえます そりゃそうです 寒いのが辛い



私もここからゴーグルを外します ようやく視界を得ました

エイドではあまりゆっくりしたくありません(身体は欲してるのですが、身体が冷えてゆきます)

ここで、しっかりレインスーツを着込んだ人が羨ましくなりましたね・・・ でも登り蒸れるやろなぁ

菅坂峠をこなしたら、舞鶴はもうその先です 舞鶴では楽しみの暖かい肉じゃが、そして今年からの海軍カレーを

雨空の下、少しでも雨粒をしのげるところをさがしていただきました



この時は、すでに状況が変化していっているのを知らずにロングの大浦半島目指してスタート!

それにしても次第に回りから参加者が消えていってます なんど一人旅になったことか・・・(ペースが掴めません)

大浦半島の美浜峠をもがいていても、回りにはほとんど人がいません まだ異変には気づいてませんでした

そして、大浦半島コース約40kを走って、再び舞鶴エイドに入った時、ロング参加者のほとんどがショートへ振り替えたそうです

ロングは40名余りしか走ってないそうで・・・ なるほど、回りに参加者が見えなかったはずだ!

だから、エイドでは食べ放題、飲み放題!幸せ〜 おかわり自由! エイドの人からあれもこれも出してくださいます

しかし、長くいると身体が冷えます さぁゴール目指して走ります

ゴール手前20kmのエイド 抜けてゆこうと思いましたが、エイドのおばちゃんたちが手を振って招いてくれるもんですから・・・・

最後の補給たっぷり お腹膨れました さ、ゴール後の温泉を楽しみに(普段はビールなんですが・・・)走ります

しつこく雨粒が顔、身体を打ちます 寒い 寒いです

そして綾部市グンゼスクエアへゴール! 完走証頂きました







いつもの綾部駅よこの栄温泉で汗を流して帰りました

それにしても8時間も雨の中、山を、150kmを走ったのは初めての経験でした うん、寒いのは辛かった

今回、絶対予定したロング完走しようと思ったのは、完走後に申し込むことができるフィニッシャージャージを

購入できるからなんです ショート振替えてもショート完走には違いないけど、決めたロングで欲しかったから



去年のグランフォンド吉野でもロングのフィニッシャージャージ手にいれたので2枚めうれしいです

校了
  
Posted by exfreeman at 14:42Comments(0)自転車