ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年06月10日

藤田美術館展へ

とうとう、自転車でもモーターサイクルでもない日記です 失笑

昨日、奈良国立美術館で開催されている「藤田美術館展」へ行ってきました

そう!あの「曜変天目茶碗」(国宝)が出展されているのです

一度は拝んでおかねばと、チケット購入したはいいけど、なかなか時間が合わず、とうとう最終日・・・

チケット無駄にしたくもないし、天目茶碗も見たい!

と、最終日日曜日に都合があったので行ってまいりました

奈良までは列車で(帰りは奈良周辺で飲みたいし・・・w)

で、近鉄で行ってまいりました やはりどこも外国人観光客だらけですな



とうちゃこ


以前の正倉院展(これも最終日駆け込みでした)よりは表には列ができてませんね



いざ! しかし、やはり目玉の天目茶碗には館内で1時間ほどの列ができてましたわ

連れ合いと一緒でしたので、まぁいろいろと喋りながら時間は気にならなくてよかったです

天目茶碗はやはりその中に宇宙が見えるなどというキャッチーな言葉どおり、釉薬、土、熱の反応で奇跡的な模様と色彩

曜変とは言いますが、本来は窯変です

しばし、うっとりと眺めました 写真と現物は天と地ほど感動が違います 日本に完全なものは3つあるそうです

藤田氏は現藤田組を作った祖で、美に非常に興味をもったがゆえに個人美術館ができるほどの収蔵品を持っています

過去には何度か売り出したものもあるそうですが、それでも圧倒される個人収蔵の数ですね

美術品のほとんどは、一部のお金持ちが保有したがゆえに今に残っているという皮肉な運命を辿っています

私利私欲にばかり長けた日本の政治家は世界的な民度の低さを感じます

ここのもう一つの楽しみはメイン展と一緒に観覧できる「なら仏像館」です ひろびろとした館内に置かれた重文ならびに国宝の

仏像がたっぷりとゆったりと鑑賞できる 私の好きな空間です 特に東大寺四天王像にならった各像はほんと自宅に置きたい!

ちょっと興奮して時間を取りすぎました〜 

お約束の


せんと君はもうお役御免なのでしょうか どこにもいませんでした

毎日毎日観光客に弄ばれているのか おとなしいものです


せんべいも無いのにサービス満点ありがとう


予定していた奈良ホテルでのランチタイムに時間が逼迫してしまい それは改めてにすることに

珍しい大和牛のまぶしランチと美味しいお酒をいただいて帰路につきました


すばらしい美術品と出会うことで心も満足できました

次回正倉院展は10月 これも楽しみです
  
Posted by exfreeman at 11:17Comments(0)その他