2010年01月19日
人質を取られるようなSNNから 最近はtwitterに出てます
まぁ 日記はブログで書けば良いのだしね
で もし読者の方でtwitter出ている人がいれば フォローしてみてください
できれば バイクのブログから来たよと 一言頂ければうれしいです
アカウントは furimanです よろしくです
まぁ 日記はブログで書けば良いのだしね
で もし読者の方でtwitter出ている人がいれば フォローしてみてください
できれば バイクのブログから来たよと 一言頂ければうれしいです
アカウントは furimanです よろしくです
2010年01月19日
NO.70 徒然草 宗右衛門町
書き手:片山敬済
偶然に、弥生ちゃんと大阪で飲む事になった。
「行きますか?」
の弥生ちゃんの一言で、二言無し。
宗右衛門町の「この店」しかない。
少しだけ迷いながら、すぐに見つけた。
「お先にどうぞ」
のかけ声で、格式のある、味わい深い扉を押し開いて入店する。
先客が3名程いた。
一番手前のカウンターに腰掛けて、目の前に並べられていた「グレンベレット」の15年ものをロックで頼む事にした。
白髪の混じった(私より少し多めか?)落ち着き払ったマスターと、一言二言交わした。
「片山さんには、これを先に飲んで欲しい」
マスターの粋な計らいで、生まれ神戸の「白鷹」の絞り立て日本酒が、口広の背の低いグラスで目の前に置いて戴いた。
日本酒を酒造元でだけ、それも訪れた人にだけ分けて貰える特別な酒だ。
それも「この店」で、「このマスター」に出して頂けるグラスの雫だけに、嬉しさが、ひとしおだ。
うまい、うまい、の褒め言葉に、喜んでいただいた。
3割程の社交辞令を含んだ、褒め言葉である事は、「この店」のマスターも分かっている。
私が頼んだシングルモルトは、マスターの計らいで、引き下げられた。
「折角なので、これを飲んで欲しい、ここでしか飲めない逸品、J&B」
なんと、128種のブレンドウイスキーで、1996年もの。
先日の「ナンバー69」で書き込んだ、マジックナンバーとも関係している、1996年もの。嬉しい限りだ。
マスターに頼み込んで、マスターのミクシーに書き込みをお願いした。
許された。
カウンターの中に設置しているマックのパソコンを、勝手にいじらせて頂き書き込ませて頂いた。
そろそろ、まだグラスに残った、残した、J&Bを喉に転がしに、カウンター席に移動することにする。
宗右衛門町の一画に、これほど昭和を感じさせてくれる店が、まだ残っている、残していることに感動した。
ときに、大阪に来た時には、また寄せて頂こうと勝手に決めた。
片山敬済
偶然に、弥生ちゃんと大阪で飲む事になった。
「行きますか?」
の弥生ちゃんの一言で、二言無し。
宗右衛門町の「この店」しかない。
少しだけ迷いながら、すぐに見つけた。
「お先にどうぞ」
のかけ声で、格式のある、味わい深い扉を押し開いて入店する。
先客が3名程いた。
一番手前のカウンターに腰掛けて、目の前に並べられていた「グレンベレット」の15年ものをロックで頼む事にした。
白髪の混じった(私より少し多めか?)落ち着き払ったマスターと、一言二言交わした。
「片山さんには、これを先に飲んで欲しい」
マスターの粋な計らいで、生まれ神戸の「白鷹」の絞り立て日本酒が、口広の背の低いグラスで目の前に置いて戴いた。
日本酒を酒造元でだけ、それも訪れた人にだけ分けて貰える特別な酒だ。
それも「この店」で、「このマスター」に出して頂けるグラスの雫だけに、嬉しさが、ひとしおだ。
うまい、うまい、の褒め言葉に、喜んでいただいた。
3割程の社交辞令を含んだ、褒め言葉である事は、「この店」のマスターも分かっている。
私が頼んだシングルモルトは、マスターの計らいで、引き下げられた。
「折角なので、これを飲んで欲しい、ここでしか飲めない逸品、J&B」
なんと、128種のブレンドウイスキーで、1996年もの。
先日の「ナンバー69」で書き込んだ、マジックナンバーとも関係している、1996年もの。嬉しい限りだ。
マスターに頼み込んで、マスターのミクシーに書き込みをお願いした。
許された。
カウンターの中に設置しているマックのパソコンを、勝手にいじらせて頂き書き込ませて頂いた。
そろそろ、まだグラスに残った、残した、J&Bを喉に転がしに、カウンター席に移動することにする。
宗右衛門町の一画に、これほど昭和を感じさせてくれる店が、まだ残っている、残していることに感動した。
ときに、大阪に来た時には、また寄せて頂こうと勝手に決めた。
片山敬済