ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年05月10日

箕面〜妙見山

普段は午後から仕事のため、午前中に走れる山という事で箕面勝尾寺経由で隠れキリシタンの里 高山右近生誕の地 高山公民館で折り返しのコースなんですが
日曜日など時間が取れたら走りたいのがこの箕面〜妙見山コースです
箕面〜妙見山

さて、いつもの箕面の入口 西田橋からスタートです
箕面〜妙見山
新しい自動車道も頭上にできてきましたね
箕面〜妙見山
まずは、勝尾寺に上がってきました(しんど〜)
箕面〜妙見山
勝尾寺を過ぎて高山へ向かいます 北摂霊園方向ですね
箕面〜妙見山
勝尾寺を過ぎてすぐの下り道ですが、結構荒れていて要注意です 自転車ならすっころびそうな穴があちこちにあります
箕面〜妙見山
土々呂ダム手前で抜かれた自動車のウィングがコミカルな位にでかかった!笑(どんだけ〜!)
箕面〜妙見山
箕面有料道路下を抜けるトンネルです ここを左ダム方向へ進むと池田の五月山へ抜けれます(激坂ですが・・・)
箕面〜妙見山
トンネルを抜けた先では田植えが始まっていました ここも変化する四季風景を眺めて走っています
箕面〜妙見山
豊能町へ入る境にある野菜売り場ですが、あまり作物が多く無いみたいです
箕面〜妙見山
いつもは折り返し地点になる高山公民館にとうちゃこ!
箕面〜妙見山
先へ進みます 少し行くと結構な下りがつづきます 日曜日はローディもたくさん走っていますね
箕面〜妙見山箕面〜妙見山
さて、妙見山への入口です 頑張って登りましょう!
箕面〜妙見山
のっけから斜度8度以上! ここで少しめげそうになります 面白い地名ですね「殿方」!
箕面〜妙見山箕面〜妙見山箕面〜妙見山
途中、少しひらけた場所に出ますが 先はまだまだです
箕面〜妙見山
下りですれ違うローディ 彼は先に一仕事終えての下りなんだよなぁ〜
箕面〜妙見山箕面〜妙見山
妙見山でもランナーの練習してる人を多く見かけます 私もランナーだったからわかるけど登りトレーニングはいいですよね でも下りで膝を痛める人も多いから要注意ですぞ
箕面〜妙見山
この標高590m辺りから一旦50mほど下るんですけど すごくもったいない気がします 汗
箕面〜妙見山
下りてからの分岐です ここを左折でずっと登りです
箕面〜妙見山
きつい きつい でもなぜか口元は笑ってたりします・・・坂バカです
箕面〜妙見山
このヘアピンはアウトからでないとちょっと厳しいです 車の多いときには難儀です
箕面〜妙見山
この分岐を抜けるとゴールです あぁ〜しんどぃ〜 でも楽しい〜
箕面〜妙見山
とうちゃこ〜! たくさんの人が来られてましたよ もちろん自転車も! 標高638mです
箕面〜妙見山箕面〜妙見山
ご褒美に桜川サイダーをグビっとね
箕面〜妙見山箕面〜妙見山
愛車も頑張ったね・・・
箕面〜妙見山箕面〜妙見山
帰路の高山公民館でパチリ! 自転車百哩走大王チームの記念ジャージです
箕面〜妙見山











このブログの人気記事
悲しい別れ
悲しい別れ

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
のび太の大冒険
今年初の妙見詣
2021 和歌山サイクリングフェスタ
大和郡山市へ
西国海道サイクリング
2020しまなみサイクリング無事終了です
同じカテゴリー(自転車)の記事
 S損保って (2022-10-19 19:08)
 お久しぶりです (2021-10-07 11:06)
 のび太の大冒険 (2021-05-10 00:00)
 今年初の妙見詣 (2021-04-23 14:49)
 2021 和歌山サイクリングフェスタ (2021-03-23 12:39)
 悲しい別れ (2021-02-24 13:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
箕面〜妙見山
    コメント(0)