ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年05月07日

花の宴〜知覧〜

Mr.バイク 6月号 138頁に記載の記事
昨年より始まった 花の宴の様子が載っています
もちろん 我らケンタウロスのメンバーも遠くは横浜より1500KMの自走でやってくる猛者もたくさんおります 私は大阪なのに軟弱にフェリーです(バースデー割引は使わないと・・・)今回は9名のケンタウロスと九州の猛者達が宴を楽しみました
生憎 毎回時期的に小雨がぱらつく天候だけれども 興がのってくると関係なくなります
まぁ その時の様子はぜひMr.バイク誌をご購入していただき ゆっくりと読みほどいてみてください
しかし 雑誌に掲載された酒を飲みながら弛んだ顔の自分をみると ちょっとお恥ずかしいです
なぉこの会の趣旨は遡る事終戦間際の行なわれた特攻と言う事実に目をそむけることなく 真摯に平和のすばらしさを感じたいということです ぜひ参加してみたい!という方がおららればご連絡下さい……



このブログの人気記事
悲しい別れ
悲しい別れ

同じカテゴリー(ケンタウロス)の記事画像
悲しい別れ
奔る
矢野 眞氏遺作展へ
宴の終わり
ケンタウロスびわこ焼肉パーティ
クリフサイドの宴へ走る
同じカテゴリー(ケンタウロス)の記事
 悲しい別れ (2022-10-19 18:25)
 悲しい別れ (2021-02-24 13:45)
 時代が変われば・・・ (2019-07-11 17:16)
 太陰暦正月元旦 (2018-02-15 19:26)
 モーターサイクルショウへ (2017-03-19 22:29)
 カンバンとは・・・ (2015-09-24 10:58)
この記事へのコメント
 はじめまして。こんばんわ。ミスターバイクを見ておたよりいたします。私もおととしフェリーを使って知覧へ行き特攻平和記念館を見学しました。今私があるのは親はもちろんですがこの方々のおかげであると感じております。それを多くはかたりつくせませんが派遣切り、子供への虐待等「命の軽重(かなえ)」が問われる昨今に是非感じていただきたいものですね。特攻の他にも比島、ニューギニア島「激戦地」には数多くの「英霊」が遺骨も回収されないままになってます。アルピニストの野口さんが比島で遺骨収集されたそうです。
 是非とも平和、戦争、命について考えてみなければなりませんね。楽しい記事と宴会のご様子をありがとうございました、「つけあげ」おしかったですか?
 
Posted by Nかべ at 2009年05月07日 22:40
Nかべさんへ
私と面識ある方でしょうか?
コメントありがとう
そうですか あなたも知覧へ行かれ心を奮わせたのですね・・・
戦争の是非、特攻の是非は当時の大局の中 今、云々と言う事は難しいと思います しかし平和のこと、戦争のこと、命のこと これに目をそむけることはできないと思います この国のため命を捧げ守って下さった たくさんの先人の気持ちを思うと これからの日本の行く先をとても重く受け止めないといけませんね・・・ ミスターバイクをご覧になられたのだから Nかべさんはバイク乗りでしょうが 我々バイク乗りは儚いバランス上で毎日生き延びています 今日あるから明日がある保証はありません だから今を大切に生きたいものです 命これがあること 素晴らしい事と思えるのはまさに バイクに乗っているからでしょう 我々の大将からの教えでもあります
Posted by ふりまん at 2009年05月08日 11:27
 こんばんわ。
>私と面識ある方でしょうか?
 いいえ、本当に初対面です。ご無礼の段をご容赦くださいますよう。
>バイク乗りでしょうが 
 はい、バイク乗りです。XTZ750に乗ってます。主にキャンプが中心です。
 今後とも何卒よろしくおたのもします。

         恐々謹言
Posted by Nかべ at 2009年05月08日 21:18
訂正です。
>恐々謹言
 「恐惶謹言」です。お許しください。

                    敬具
Posted by Nかべ at 2009年05月09日 16:02
Nかべさんへ

ご丁寧にありがとございます
Posted by exfreeman at 2009年05月09日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
花の宴〜知覧〜
    コメント(5)